クルマが一挙に大衆化した1970年代〜80年代。高性能車が続々と誕生し、クーペが若者の憧れだった時代を振り返る期間限定の連載の始まり。今回は80年代〜90年代にかけて一大ブームを巻き起こしたAE86こと、4代目カローラレビンの登場です。
画像: 若者に絶大な人気を誇ったAE86。1980年代後半〜1990年代の峠ブームの立役者でもあった。

若者に絶大な人気を誇ったAE86。1980年代後半〜1990年代の峠ブームの立役者でもあった。

1983年5月、日本の大衆車をリードしてきたカローラがフルモデルチェンジ。セダン系はついに前輪駆動となったが、クーペ系すなわちレビンは後輪駆動が継承された。シャシは先代TE71のキャリーオーバーだったが、エンジンは新世代の4バルブDOHC =4A-GEUが搭載された。当時、唯一のライトウエイトFRとして爆発的な人気を集めた。

画像: 【写真館】昭和のヒーローカー Vol.4トヨタカローラ レビン(AE86)
画像: ボディタイプは2ドアノッチバッククーペと3ドアハッチバッククーペ。ラリーなどではボディ剛性に優れるノッチバックが重宝されたが、圧倒的に人気があったのは3ドアハッチバックだった。

ボディタイプは2ドアノッチバッククーペと3ドアハッチバッククーペ。ラリーなどではボディ剛性に優れるノッチバックが重宝されたが、圧倒的に人気があったのは3ドアハッチバックだった。

画像: 新開発の4A-GEUは名機と呼ばれた2T-G型の後継機的な位置づけ。4バルブ化されてさらにシャープな吹け上がりが素晴らしかった。最高出力は130馬力、最大トルクは15.2kgmとほどほどながら、扱いやすいシャシと相まって、実に気持ちの良いエンジンだった。

新開発の4A-GEUは名機と呼ばれた2T-G型の後継機的な位置づけ。4バルブ化されてさらにシャープな吹け上がりが素晴らしかった。最高出力は130馬力、最大トルクは15.2kgmとほどほどながら、扱いやすいシャシと相まって、実に気持ちの良いエンジンだった。

画像: スポーツカーほど低くないドラポジ。最上級グレードのGT APEX(写真)にはデジタルメーターが採用された。

スポーツカーほど低くないドラポジ。最上級グレードのGT APEX(写真)にはデジタルメーターが採用された。

画像: バケットタイプのフロントシートはGTV以上のグレードに標準装備。ただし、ホールド性能は見た目ほどは高くない。リアシートも十分実用に耐えるものだった。

バケットタイプのフロントシートはGTV以上のグレードに標準装備。ただし、ホールド性能は見た目ほどは高くない。リアシートも十分実用に耐えるものだった。

This article is a sponsored article by
''.