京都大学発のEVベンチャーでスポーツタイプ電気自動車(スポーツEV)の量産に日本で初めて成功した「GLM」は、「旭化成」と共同開発する、旭化成の部材を使った次世代EVのコンセプトカーを近く披露する。

一般公開は5月24からの「人とクルマのテクノロジー展2017」で!

コンセプトカーは車体等に旭化成グループの自動車関連部材を使用しながら、内部は当社のスポーツEV「トミーカイラZZ」のプラットフォーム部分を活用して開発した。つまり、コンセプトカーながら実際に走ることが可能。同社は車両の製作はもちろん、デザイン作成、車体設計、パワートレーン設計まで、すべてを担っている。
車両のテーマは「自動車の安全・快適・環境への貢献」。車体には旭化成グループの多分野の自動車関連部材を使用しており、主力製品に加え、次世代の部材・システムも搭載する。

画像: トミーカイラZZのプラットフォーム。写真右側がリアで、バッテリーとモーターなどのパワートレーンが搭載されている。

トミーカイラZZのプラットフォーム。写真右側がリアで、バッテリーとモーターなどのパワートレーンが搭載されている。

車両の一般公開は、2017年5月24日(水)〜26日(金)に横浜市で開催される「人とくるまのテクノロジー展2017」の旭化成ブースで行なわれ、走行シーンも映像で披露される。
そのスタイリングやスペックなどは、あらためて紹介する予定だ。

GLM社は今後、他社の自動車開発を担う「プラットフォーム事業」を本格始動する。
これまでの車両開発で得たノウハウを活かしながら、プラットフォームそのものや、その一部分、その設計技術などを、EV事業に参入したい国内外の企業に提供していくという。
つまり、自動車メーカー以外でも自社オリジナルのEVを開発することができるわけだ。
そのため、「プラットフォーム事業」には現在、欧州やアジアを中心とした国内外の企業が興味を示している。
業種も既存の大手自動車メーカーに加えて、IT企業や電気メーカーのほか、EVを使った移動手段を自らの事業に組み込もうとしているサービス事業者まで多岐にわたる。
GLM社では、今後は他社の量産車両の開発にまで踏み込んだ、スケールの大きな事業を展開していくという。

画像: コンセプトカーのタイヤには、「AsahiKASEI」のロゴが…。

コンセプトカーのタイヤには、「AsahiKASEI」のロゴが…。

This article is a sponsored article by
''.