新車の状態のFRでも十分に楽しい走りを期待できるFRモデルではあるが、チューニングすることでまったく違う走り味を楽しむこともできる。その代表的な方法、LSDの導入を紹介しよう。

駆動ロスを減らす。そのためにできるチューニングがある

有効なチューニングとしてはLSD(リミテッド・スリップ・デファレンシャル)の装着が挙げられる。

どの駆動方式にしても共通して使用されているのがデファレンシャルギア装置(デフ)だ。これはコーナリングでの左右の駆動輪の回転差を吸収してくれる優れた機構だ。ただし、駆動輪がひとつでも空転すると、他の駆動輪に力が伝わらない。これは特に低μ路などでは都合が悪い。これを解消するのがLSDの役割で、デフの差動を制限することにより駆動力を高めてくれる。

スポーツ走行では、ノーマルデフのままコーナリングで内輪が浮き気味になると、立ち上がりに向けてアクセルオンをしても、外側のタイヤに駆動力が十分にかからないことがある。これがFRでは顕著だ。こうした場合、LSDを装着すれば、デフの差動が制限され、駆動ロスが減ってドリフトコントロールも容易となる。

画像: LSDでトラクションをサスペンションチューンで姿勢をコントローラブルにする。

LSDでトラクションをサスペンションチューンで姿勢をコントローラブルにする。

ちなみに機械式(クラッチプレート式)LSDの場合、アクセルのオンオフで、プレッシャーリングが開かれることで、クラッチプレートを圧着し、左右輪を直結に近づけ駆動力を確保するシステムとなっている。しかし、この場合でも空転しているタイヤがあるとトルクがかからないのは同じ。そのため、コーンスプリングなどで、ある程度イニシャルトルクをかけておく。

そしてもうひとつ、操縦性の向上とLSDを効かせるという面で重要になるのがサスペンションチューニングだ。ロールが過度になってしまえば、内輪が浮きやすくLSDの効果も薄れる。適度な硬さのスプリングでロール量を制御すれば、イニシャルトルクが低くてもLSDは効くし、タイヤ4輪の性能を活かしたコーナリングが可能だ。

ショックアブソーバはサスペンションの振動収束させる装置だが、スポーツ走行を考えた場合、ロールスピードに与える影響が大きい。これを交換することで安定したコーナリングが可能となる。

文:飯嶋洋治

This article is a sponsored article by
''.