スペイン バルセロナで開催された「アウディサミット」はアウディの現在だけではなく、未来、そして今後のモビリティがどうなるかなどもわかるようなイベントになっていた。今回はレポートその2である。(文:千葉知充/写真:アウディ ジャパン)
画像: 新型アウディA8。

新型アウディA8。

新型A8の発表は今後のニューモデル攻勢の幕開け

さて、このイベントの主役はやはりフラッグシップとなる新型A8のワールドプレミアだったと言える。その登場の仕方は、クルマを360度ぐるぐると回転させ、それこそ裏側まですべて余すところなく見せるような趣向であった。

そしてA8でやはり注目すべきポイントは市販車初となるレベル3の自動運転機能(アウディAIトラフィックジャムパイロット)が開発されたことだ。

画像: 新型A8の登場シーン。すべてを余すところなく見せた。

新型A8の登場シーン。すべてを余すところなく見せた。

48V電源システムを使ったマイルドハイブリッドシステムを採用

まずは新型A8のボディサイズである。全長は5172mm(A8Lは5302mm)で従来より+37mm 、全 幅は1945mmでマイナス4mm、全高は1473mm(A8Lは1488mm)で+13mm(+17mm)、ホイールベースは2998mm(A8Lは3128mm)で+6mmとなる。

そしてA8では全モデルに48ボルト電源システムを活用したマイルドハイブリッドシステムを採用している。とくにAIアクティブサスペンションシステムは、4輪すべてに電気モーターを搭載し、それぞれが独自にホイールを上げたり下げたりできるのだが、このシステムには、48ボルト電源が不可欠だという。

画像: フラッグシップらしい堂々としたスタイルと装備を持つA8。

フラッグシップらしい堂々としたスタイルと装備を持つA8。

さらに自動運転機能の他にもAIリモートパーキングパイロットやAIガレージパイロットといった先進の運転支援システムも搭載されている。これは、ドライバーが乗車していなくても、ハンドル、アクセル、ブレーキ、ティプトロニックの操作を自動的に行い、縦列もしくは垂直方向のスペースに駐車することができるというものだ。

そしてこうした先進の安全・運転支援システム(なんと41種類も搭載!)を実現するためにさまざまなセンサーが装着されているのA8の特徴である。こうしたセンサー類から取得した情報をセントラルドライバーアシスタンスコントローラー(zFAS)で高速計算処理しているのである。

画像: 電動化にも力を入れているアウディ。電気自動車、プラグインハイブリッド、燃料電池車、天然ガス車などが一堂に会した。

電動化にも力を入れているアウディ。電気自動車、プラグインハイブリッド、燃料電池車、天然ガス車などが一堂に会した。

新型A8は、アウディのフラッグシップであるとともに、アウディのデザイナーやエンジニアを代表するクルマになったという。つまり彼らがやりたかったことがギュッと詰まっているということなのだろう。

画像: 月面探査のルナ クワトロプロジェクトにも積極参加するアウディ。写真は初代モデルで現在は2世代目へと進化している。

月面探査のルナ クワトロプロジェクトにも積極参加するアウディ。写真は初代モデルで現在は2世代目へと進化している。

画像: アウディサミットの会場中央には大きな木と芝生が設営されていた。驚いたのはこの芝生、人工芝ではなく天然だということ。

アウディサミットの会場中央には大きな木と芝生が設営されていた。驚いたのはこの芝生、人工芝ではなく天然だということ。

そしてA8の発表は、始まりにすぎないようだ。2018年中には、スロバキアのブラスチラバで生産されるQ8、ドイツのネッカーズルム工場から出荷されるA7、A6、そしてスペインのマルトレル工場で生産されるA1がデビューする

さらにeモビリティを次のレベルに引き上げたe-tronもブリュッセル工場で生産が開始される予定であると公表された。また「20年までに3タイプの高性能な電気自動車を市場に導入する予定である」と。つまりA8のデビューは、アウディのニューモデル攻勢のほんの序章にすぎないということである。(その3に続く)

画像: 世界中から約2000人がスペイン・バルセロナに招かれ、アウディサミットに参加した。

世界中から約2000人がスペイン・バルセロナに招かれ、アウディサミットに参加した。

This article is a sponsored article by
''.