2018年9月18日、アウディが興味深いニュースを発表した。それは本社のあるドイツの中規模都市、インゴルシュタットにおけるモビリティの未来をシミュレーションしたものだ。それによると、自動運転車が全体の40%を超えると交通の流れが明確にスムーズになり移動時間が短縮できるという。

都市の最大の課題を解決する自動運転車

アウディによるこのリサーチは「25th Hour-Flow」といい、カールスルーエ工科大学とミュンヘンにあるコンサルタント会社「Mobility Partners」と共同で行っているものだ。

人口約14万人の中規模都市、インゴルシュタットにおいて典型的な“通勤シナリオ”を解析したのだが、それによると自動運転車が増えるに従って継続的に移動時間を短縮できることが判明したという。

そして完全に自動化された交通環境下では道路を活用する人の数が10%以上増加すると見込まれるが、通勤の所要時間は3分の2に短縮されるという。

ただし、それにはライドシェアリングの利用が進めばという条件がつく。具体的には「平均乗車人数が1.1から1.3へ増加するだけで渋滞は解消し、完全な自動運転が実現しネットワーク化された交通システムでは、より多くの人(+12%)が、より短時間(−33%)で通勤できるようになる」とのことだ。

画像: 平均乗車人数を増やすことが渋滞解消にはかなり効果的。

平均乗車人数を増やすことが渋滞解消にはかなり効果的。

こうなると、たとえば片側4車線の道路ではそのうちの1車線を歩行者や自転車用に割り当てることも可能になり、都市の生活の質が向上するというわけだ。

また、こうなると「便利なロボタクシーが公共交通機関と競合し始めることなる」とアウディは予想しているが、その結果どうなるかについて今回は発表されていない。

しかし、リサーチ「25th Hour-Flow」では、歩行者の急増やオンラインショッピングによる宅配車の増加など“さまざまなシナリオ”についても検討しているので、近いうちにまた興味深い研究結果が発表されるかも知れない。

自動運転車を効果的に普及させるには、クルマそのものの性能を高めると共に、こうした交通環境のリサーチも不可欠だ。アウディは自動運転に関して世界のリーダーであると自負しているが、様々なアプローチでの研究開発が進んでいることは事実のようだ。

This article is a sponsored article by
''.