新しい元号が「令和」に決まり、いよいよ平成が終わろうとしているが、この時代に誕生した記憶にとどめておきたいスポーツカーたちを、図鑑風に紹介していこう。今回は、スズキの軽スポーツ、カプチーノだ。

最強エンジンと新開発サスで武装した、軽乗用車唯一の本格派FRスポーツ

「スズキ・カプチーノ(EA11R型:1991年11月発売)」

画像: 小さいながら古典的FRスポーツカーのプロポーションがスポーツカーらしさを感じさせる。

小さいながら古典的FRスポーツカーのプロポーションがスポーツカーらしさを感じさせる。

ミッドシップのビートに対し軽乗用車唯一のFRオープンスポーツとして登場したのがカプチーノだ。典型的なロングノーズ・ショートデッキスタイルや、乗員をリアタイヤの直前に着座させる古典的FRスポーツカーの定石に則ったディメンションで、コアなファンを獲得した。

またクローズド/Tバールーフ/タルガトップ/フルオープンとアレンジできる分割式ハードトップの採用でも注目されている。

画像: 中央に8500rpmからレッドゾーン表示のタコメーターを配置する、スポーツカーならではのメーターパネルで走りを煽る。

中央に8500rpmからレッドゾーン表示のタコメーターを配置する、スポーツカーならではのメーターパネルで走りを煽る。

エンジンはアルトワークスで定評のあったF6A型ターボを縦置き用に改良してフロントミッドシップにマウントし、前後重量配分51:49を実現した。

太いセンタートンネルと大断面サイドシルで剛性を確保し、そこに軽乗用車初の4輪ダブルウイッシュボーンサスペンションと、前ベンチレーテッドの4輪ディスクブレーキを組み合わせたシャシも、本格スポーツと呼ぶにふさわしい仕様だった。

画像: 軽最強と言われたアルトワークス用F6A型を縦置き搭載。後にK6A型に換装されるが信頼性の高さから初期型の人気が高い。

軽最強と言われたアルトワークス用F6A型を縦置き搭載。後にK6A型に換装されるが信頼性の高さから初期型の人気が高い。

ただ当時のスズキはサスペンションの煮詰めが甘く、ハンドリングは予想外にピーキーで、面白い反面、正確なステアリング操作が要求されたものだ。

95年のマイナーチェンジでアルトワークス同様にエンジンをオールアルミのK6A型ターボに換装。ECUも16ビットになり、トルクが8.7から10.5kgmに向上している。

画像: 4WAYと呼ぶハードトップが標準仕様。写真はTバーの状態だ。耐候性の高さでも人気が高かった。

4WAYと呼ぶハードトップが標準仕様。写真はTバーの状態だ。耐候性の高さでも人気が高かった。

カプチーノ(1991年)主要諸元

●全長×全幅×全高:3295×1395×1185mm
●ホイールベース:2060mm
●重量:700kg
●エンジン型式・種類:F6A型・直3 DOHCターボ
●排気量:657cc
●最高出力:64ps/6500rpm
●最大トルク:8.7kgm/4000rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:165/65R14
●価格:145万8000円

画像: 平成スポーツカー図鑑は、ホリデーオート2019年4月号でも紹介しています。

平成スポーツカー図鑑は、ホリデーオート2019年4月号でも紹介しています。

This article is a sponsored article by
''.