ジャガー初のフルバッテリー電気自動車「Iペイス」に試乗することができた。“ペイス”を名乗るのだから、ジャガーのSUVファミリーだということはすぐにわかるがそのスタイルとパフォーマンスは今までに味わったことがないほど新鮮だった。

ジャガーらしい走り味

ジャガー・ランドローバーはクルマの電動化に積極的なメーカーだ。たとえばフル電気自動車によるレース「フォーミュラE」には2016年のシーズン3から参戦しているし、また2020年以降はすべてのクルマを電動化するとも表明している。つまり新しくリリースする全モデルはすべてプラグインハイブリッド(PHEV)であり、ハイブリッド(HEV)であり、電気自動車(BEV)ということだ。いままでこれらを1モデルも試乗できなかったのが不思議なぐらいだが、その意志は明確に表明されている。

画像: 取材車のボディカラーはコリスグレーで20インチホイールを装着。

取材車のボディカラーはコリスグレーで20インチホイールを装着。

さてIペイスだ。このフルバッテリー電気自動車は、432のパウチセルで構成される90kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、航続距離はWLTCモードで438kmだという。そのバッテリーはフロア下に敷き詰められていて、重量は約600kgだ。

画像: 上段10インチ、下段5インチのディスプレイを採用するタッチプロデュオを装備。

上段10インチ、下段5インチのディスプレイを採用するタッチプロデュオを装備。

それはやはり重量増に影響していて、Iペイスの車両重量は2t超えの2240kgとなる。しかし、それが悪影響を及ぼしているとは、試乗中に感じることはなかった。それほど加速力は、もの凄い。重さを感じない圧倒的な瞬発力だ。ちなみに前後重量配分は、50:50と理想的だ。今回は試乗会での短時間取材となり、実際の航続距離、充電時間、どのような走行条件だと電費が悪くなるのかなど確認することはできなかったことも報告しておく。

「ペイス」の名に恥じない渡河水深は500mm

Iペイスのディメンジョンは、全長4695mm、全幅1895mm、全高1565mm、ホイールベースは2990mmとなる。Fペイスが全長4740mm、全幅1935mm、全高1655mm、ホイールベスは2875mmなので全長とホイールベースはかなり近いと言える。ただ全高は100mmも低い。

画像: エンジンがないのでフロントフード下に充電ケーブルなどを置くことができる27Lの収納スペースがある。

エンジンがないのでフロントフード下に充電ケーブルなどを置くことができる27Lの収納スペースがある。

空気抵抗係数Cd値は0.29を実現するが、これは格納式ドアハンドルの採用やこの低くスタイリッシュなエクステリアの効果だが、そんな外観から想像できないほど室内空間はかなり余裕がある。

画像: サスペンションがコイルかエアかで荷室容量が違う。標準時638/656L、最大では1435/1453L。

サスペンションがコイルかエアかで荷室容量が違う。標準時638/656L、最大では1435/1453L。

そして収納は、センターアームレスト下に10.5L、ラゲッジルームは、標準時638L、最大で1435L(エアサスペンション仕様車)、さらにフロントボンネットフード下に27Lの容量が確保されているので使い勝手もいい。

モーターはジャガー製で最大効率97%を発揮、フロントとリアに2つ搭載され、それらが4輪を駆動する。モーターの合計の最高出力294kW(400ps)、最大トルク696Nmを発生、0→100km/h加速4.8秒という俊足ぶりである。 

充電は、最大7kWhの普通充電と100kWの急速充電に対応、0→80%までの充電時間は50kWのCHAdeMOなら約85分を要する。ちなみに7kWhで0→100%まで充電する場合、約12.6時間が必要だ。

画像: 12.3インチのディスプレイには速度、航続距離、ナビ、セーフティ関連などを表示する。

12.3インチのディスプレイには速度、航続距離、ナビ、セーフティ関連などを表示する。

アクセルペダルを踏み込んだ時の加速はBEVらしくドンッと背中を押される感覚だ。当然、ゆっくり踏めばスルスルと静かに走り出す。実にスマートなクルマという印象だ。回生は、高回生/低回生モードのふたつがあり、アクセルペダルのみで加減速が調整でき、さらにブレーキペダルを踏み込めば、最大0.4G分の減速エネルギーが充電される。

画像: 90kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載、 WLTCモードの航続距離は438kmである。

90kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載、 WLTCモードの航続距離は438kmである。

乗り味はとてもスポーティだ。フットワークも軽く、さすがジャガーだな、と思わせる仕上がりだった。これは重いバッテリーにより重心が下がっていることも好影響しているのだろう。そしてBEVでありながら渡河水深は、500mmを確保する。これもジャガーらしい。さらにアダプティブクルーズコントロール(ACC)や緊急ブレーキ、エマージェンシーブレーキアシストなど先進安全運転支援機能も充実した。ACCも試したが、車線維持や先行車追従機能に違和感を感じることはなく“使える機能”になっていた。

画像: 「ペイス」の名に恥じない渡河水深は500mm

ジャガーとして初採用となるリモートキーとスマホのBluetoothを介して運転者を認識、その好みの設定に調整する「スマートセッティング」が採用された。またインコントロールタッチプロデュオは、2つのタッチスクリーンで構成されるインフォテインメントシステムで、これまでは使えなかったApple CarPlay Android Autoも使用可能となった。

Iペイスは、BEVであることばかり注目されるが、クルマとしてもしっかり作り込まれている。今後、インポートブランドが日本へ続々とBEVを導入するが、そのベンチマークとなるはずだ。(文:千葉知充/写真:永元秀和)

I ペイス EV400PS HSE主要諸元
●Motor 最高出力 294kW(400ps)/4250-5000rpm 最大トルク 696Nm/1000-4000rpm ●ディメンジョン&ウェイト:全長×全幅×全高 4695×1895×1565mm、ホイールベース 2990mm、トレッド前/後 1625/1647mm、車両重量 2240kg、ラゲッジルーム容量 638/1435L ●シャシ:駆動方式 4WD、ステアリング形式 ラック&ピニオン、サスペンション形式 前ダブルウイッシュボーン/後インテグラルリンク、ブレーキ 前Vディスク/後Vディスク、タイヤサイズ 245/50R20、●価格:11,620,000円

This article is a sponsored article by
''.