今から20年ほど前、新しい世紀に変わる頃。クルマに対する考え方も変わり始めていた。そんな時代のニューモデルのインプレッションを当時の写真と記事で振り返ってみよう。今回は「スバル レガシィ(3代目・マイナーチェンジ後)」だ。

スバル レガシィ(3代目・マイナーチェンジ後:2001年)

画像: ビッグマイナーチェンジでフロントまわりは大きく変わり、かなり精悍な印象になった。ボンネットもアルミニウム製に変更された。

ビッグマイナーチェンジでフロントまわりは大きく変わり、かなり精悍な印象になった。ボンネットもアルミニウム製に変更された。

1998年に3代目にフルモデルチェンジされたスバル レガシィは、2001年にビッグマイナーチェンジを受けた。今回、中核モデルのツーリングワゴンをはじめ、セダンのB4やSUVテイストのランカスターなど、ラインアップをひととおり試乗する機会を得た。

今回のビッグマイナーチェンジで、外観でもっとも大きく変わったのはフロントマスクだろう。ヘッドランプのデザインはより精悍でシャープなものに変更され、上下寸法を約10cm拡大したフロントグリルには、スバルの原点である「六連星(むつらぼし)」のエンブレムが付けられた。マイチェン前の顔つきは、大人の4WD(?)らしく少しおとなしげな顔つきだったが、新しい顔つきは押し出し感も強くなり、これはこれで悪くない。むしろ、ハイパフォーマンスを感じさせてくれるから、気に入る人は多いのではないだろうか。

ツーリングワゴンのGT-B E-チューンは、今回のマイチェンでGT-B E-チューンIIと車名を変更した。空力性能向上のために、フロントタイヤの前にフラップ(整流板)を装着し、ボンネットはアルミ製(これは全車とも)になった。17インチのアルミホイールは新しいデザインになり、車名の「B」が示すようにダンパーはビルシュタイン社製(フロントは倒立式)を採用している。

インテリアでは、スポーティなバケットタイプのフロントシートを装着し、GTの名に恥じない走りに対応してくれる。リアシートはダブルフォールディング機能を備え、ワゴンとしての使い勝手も高く、まさにマルチパーパスに楽しめる1台といえるだろう。

画像: これまで不満の多かった中速域のトルクを向上し、なめらかなトルクカーブとした2Lのフラット4 DOHCツインターボエンジン。

これまで不満の多かった中速域のトルクを向上し、なめらかなトルクカーブとした2Lのフラット4 DOHCツインターボエンジン。

2Lのフラット4 DOHCツインターボはターボの特性を変更し、応答性と過給効率を向上。2000〜4000rpmのトルクは約7%向上しているという。実際に乗ってみると、従来型では加速時に感じられた「息つぎ」は払拭され、ターボの反応遅れも感じさせない。しかも高回転までスムーズに伸びていく。

サスペンションの動きもしなやかで、しかもかなりのレベルまで路面を捉え続けてしっかりと踏ん張ってくれる。車速感応型からエンジン回転数感応型に変わったパワーステアリングの手応えもいい。

この走りのフィーリングは、セダンのB4でも基本的には変わらない。今回のマイチェンでB4にも2.5Lの自然吸気エンジンを搭載したRS25が加わった。これは4速ATのみとの組み合わせだが、自然吸気ならではの軽快なレスポンスと、豊かなトルクを誇る2.5L DOHCエンジンによって大人の走りが味わえる。

SUVテイストのランカスターには、3Lのボクサー6搭載車にADA(アクティブ ドライビング アシスト)装着車も設定された。フラット6のフィールは、相変わらず気持ち良いものだった。

ボディ、エンジンとも豊富なバリエーションを誇るレガシィは今回の効果的なマイナーチェンジで、ますます人気を高めていくことは間違いなさそうだ。

画像: セダンのB4には2.5Lの自然吸気エンジンを搭載したRS25も設定された。4速ATのみとの組み合わせだが、大人の走りが味わえる。

セダンのB4には2.5Lの自然吸気エンジンを搭載したRS25も設定された。4速ATのみとの組み合わせだが、大人の走りが味わえる。

■スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B E-チューンII 主要諸元

全長×全幅×全高:4680×1695×1485mm
ホイールベース:2650mm
車重:1500kg
エンジン形式:対4・4バルブDOHCツインターボ・縦置き4WD
排気量:1994cc
最高出力:206kw(280ps)/6500rpm
最大トルク:343Nm(35.0kgm)/5000rpm
ミッション:5速MT
タイヤ:215/45ZR17
当時の価格:291万3000円

This article is a sponsored article by
''.