2008年、135iクーぺ、120iカブリオレが登場したことで、BMW1シリーズに大きな注目が集まった。5ドアハッチバック、2ドアクーぺ、カブリオレと3つのボディバリエーションが揃うことになった1シリーズは、BMWの中でどのような役割と意味を持っていたのか。Motor Magazine誌では、130i Mスポーツ、135iクーぺ Mスポーツ、120iカブリオレという3モデルを集めて比較試乗、1シリーズの魅力に迫っている。ここではその試乗テストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine2008年6月号より)

贅沢なコンパクトモデルとして登場した1シリーズ

2004年9月21日。この日、日本でBMW「1シリーズ」が正式に発表された。最初に導入がアナウンスされた車種は、2Lの120i/118iと、1.6Lの116iという3モデルで、すべて6速AT仕様。まずは4気筒エンジンを搭載するモデルとして、活躍の幕を開けた。

その時代、Dセグメントで主役を担っていた3シリーズは、まだE46型モデル。E87型というコードネームを持つ、まったく新しい5ドアハッチバックの1シリーズが投入されたことにより、BMWはついに日本でもCセグメントへ、それも同社ならではのFRレイアウトというプレミアム性を備えて、本格的な参入を果たしてみせたのだ。

それまで、BMWのモデルラインアップにおいてボトムラインを支えていたのは3シリーズ。中でも、4ドアセダンよりホイールベースが短縮化されて、リアにハッチバッを備えた3ドアボディで「ti」と名付けられたモデルが、もっともベーシックな存在として位置していた。

このtiは、かつて「02」の時代に存在した「ツーリング」に相当するモデルで、日本では2Lの318tiと、1.8Lの316tiがラインアップされていた。

だが、セダンとは異なる個性的なフロントマスクの印象が強すぎたせいか、もうひとつ広い認知を得るまでには至っていなかった。

そこへ、新型3シリーズに共通する新しいメカニズムが先行開発で投入された1シリーズが、tiを下回る価格設定と斬新な走り味を備えてデビューしたのだから、大いに話題となった。

そして実際に導入された120iに乗ってみても、トルクフルなバルブトロニックエンジン、堅牢なボディ、硬めだが澄んだ乗り心地、正確で接地感も明確なステアフィールなど、その走りにはBMWの魅力が余すところなく生かされていたことが実感できた。

前後50:50の重量配分とFRの駆動方式にこだわり、ダブルジョイント式フロントアクスル、5リンク式リアサスペンションなどの凝ったアイテムがふんだんに盛り込まれた1シリーズは、ある意味で「Cセグメントのクルマにとっては、許されざる贅沢」が施されたモデルでもあった。つまり、それだけのプレミアム性が、新生1シリーズの個性として与えられていたのである。

さらに翌年、もっと驚くべきバリエーションモデルが追加される。それが2005年10月4日に日本で発売が開始された、3L直列6気筒エンジンを搭載する130i Mスポーツだ。

画像: 2005年4月に登場した130i Mスポーツ。4気筒モデルだけだった5ドアハッチバックモデルに、6気筒の130iが登場した時の衝撃は大きかった。

2005年4月に登場した130i Mスポーツ。4気筒モデルだけだった5ドアハッチバックモデルに、6気筒の130iが登場した時の衝撃は大きかった。

This article is a sponsored article by
''.