「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前の国産車は環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は「トヨタ プリウス」だ。

トヨタ プリウス(2009年:3代目)

画像: どのグレードでも、外寸とホイールベースは変わらず、外観の違いもタイヤとヘッドランプ(ツーリングセレクションはLED)くらいだ。

どのグレードでも、外寸とホイールベースは変わらず、外観の違いもタイヤとヘッドランプ(ツーリングセレクションはLED)くらいだ。

新型(編集部註:3代目)プリウスは、以前にプロトタイプの試乗記を紹介したが、今回は公道で試す機会を得たので、あらためてインプレッションをお届けしよう。

新型プリウスの受注が凄まじい勢いで伸びている。好調の最大の理由が、燃費の良さであることは間違いない。昨年(編集部註:2008年)中盤からガソリン価格が高騰し、今年初めに登場したホンダのハイブリッドカー、インサイトの注目度も高かった。遅れて登場した新型プリウスは、ハイブリッドシステムが異なるとはいえ価格競争力ではインサイトとは比較にならないだろうと思われていたところに、なんと驚異の205万円からという設定。車格もインサイトよりひとクラス上とあって、爆発的なヒットとなったワケだ。

では今回のプリウスは、そんな空前の大ヒットを飛ばすほどのいいクルマなのか? 答えは、イエスである。これまでのクルマと同じ視点で面白いか、と問われると難しいところもあるが、新型プリウスが秀逸なクルマであることは間違いない。

まずハイブリッドシステムの進化が凄い。トヨタ方式のストロングハイブリッド、THS II は車種を経るごとに進化しており、今やプリウスは10・15モード燃費で38km/Lという驚異的な値を実現している。しかもドライバビリティを損なわず、セダンとしてもシュアなハンドリングを持ち、フットワークも上々だ。この点でも、プリウスは凡庸なセダンでも、単なるエコカーでもない優れた実力を有している。

アラ探しをすれば、直進時のハンドルの保舵力はもっとリラックスして握っていられる感じがいいとか、リアから感じるハーシュネスの振動収束をもう少し上げたいとか、もっとどっしりとした感じを出したいとか、いろいろ要求したいところはある。しかし、ハンドリングや取り回しではあらゆる点で従来型プリウスを上回っており、確実に進化している。

画像: 1.8Lエンジン+モーターのハイブリッドシステムのパワースペックも、全グレードで共通だ。システム総出力は136ps。

1.8Lエンジン+モーターのハイブリッドシステムのパワースペックも、全グレードで共通だ。システム総出力は136ps。

This article is a sponsored article by
''.