1974年にデビュー以来、コンパクトFF車のベンチマークであり続けるフォルクスワーゲン ゴルフ。日本でも間もなく8代目となる新型が発表されるが、その前に初代から現行型までのゴルフを振り返ってみたい。今回は、2代目ゴルフとモータースポーツについて語ろう。

世界ラリー選手権でも活躍した2代目ゴルフ

画像: 初代ゴルフGTIのラリーカー。1981年にドイツ選手権を獲得したときのワークスマシン。エンジンはエッティンガー チューンだった。

初代ゴルフGTIのラリーカー。1981年にドイツ選手権を獲得したときのワークスマシン。エンジンはエッティンガー チューンだった。

ゴルフ2の時代、フォルクスワーゲンは積極的にモータースポーツにチャレンジしていた。フォルクスワーゲンのモータースポーツ活動が、市販車で本格化したのはゴルフからである。それはもちろん、高出力仕様のGTIが誕生したからだ。ゴルフGTIは、サーキットレースにも姿を現したが、とくにゴルフ2の頃は、ラリーに力を注いでいた。

ゴルフ1のGTIは1976年に市販されると、早くからラリーで頭角を現した。1.6L(途中から1.8L)の小型車なので、トップを争う大出力車にはとうていかなわないものの何度もクラス優勝は飾っており、総合でも10位以内に入ることがあった。とくに滑りやすい雪のモンテカルロやスウェーデンでの速さが目立ち、低ミュー路で前輪駆動が有利に働いていたと思われる。ゴルフ1は、1981年のドイツ選手権ではチャンピオンを獲得している。

ゴルフ2へは1983年にモデルチェンジし、WRCでは1985年から本格的にゴルフ2が主力になった。ゴルフ1のときから既にフォルクスワーゲン モータースポーツのワークスカラー(タイトル写真の画像)が導入されており、ワークスチームの体制が整い始めていた。WRC(世界ラリー選手権)は1982年から新たにグループB規定が導入され、歴史に残るモンスターマシンの時代になっていた。2WDで1.8L NAのゴルフは、その下の改造自由度の少ないグループAクラスでの参戦だったが、ここでゴルフは力を発揮。年間のメイクスチャンピオンシップでは、1980年代前半から総合10位以内に入るようになっていた。

画像: ラリー ゴルフの市販型。ホモロゲーションに必要な5000台超が生産された。車体後部には「Rallye Golf」という車名が刻まれていた。

ラリー ゴルフの市販型。ホモロゲーションに必要な5000台超が生産された。車体後部には「Rallye Golf」という車名が刻まれていた。

This article is a sponsored article by
''.