DS3クロスバックE-テンスと同じBEVとしてのメカニズムを持つプジョー SUV e-2008。高速道路を主体としたロングツーリングを通してのテストドライブとなった。(Motor Magazine2021年2月号より)

「エンジン車とEVは対等な存在」がコンセプト

EU域内で、新たに登録される車両を対象とした厳しい罰金付きのブランド別CO2排出量規制の本格施行が、ついに開始される。昨今、欧州メーカーからピュアEVやプラグインハイブリッドモデルが次々と発売される背景には、CO2排出量がゼロ、もしくは非常に低くカウントされるそうしたプラグイン(外部充電)方式を採る電動車両を多く販売し、「多額の罰金の支払いをいかに回避するか」という各自動車メーカーの切迫した思いが根底にある。

端的に言ってしまえば、メーカーはもちろん、多くのユーザーももろ手を挙げて望んでいるとは言えないピュアEVやプラグインハイブリッドモデルが頭角を現したように見えるのは、多額の補助金が得られるなど、実は「それに乗ることに大きなユーザーメリットが得られる市場に限って」というのが現実。

多少のインセンティブは設定されるものの、その額や税制面の恩恵などが決して大きくない日本においては、「ピュアEVやプラグインハイブリッド車の普及が遅れている」と言われるのは、しごく当然でもあるのだ。

かくして、価格の高さや充電インフラなどの点からインセンティブなしではなかなかガソリン車やディーゼル車などと対等に戦えるまでには至らない電動化モデルを手掛けるメーカーも、もちろん手をこまねいているわけではない。

そうした中にあって、「車両価格は多少高価でも、保有期間トータルではエンジン車と同等のコスト負担を実現させる」というコンセプトをアピールするのが、最新プラットフォーム「CM(Common Modular Platform)」を用いた、グループPSAが手がけるピュアEVたちである。

今回、試乗したSUV e-2008も、そんなコンセプト下で生み出された1台だ。前後シート下とセンタートンネル内部に容量50kWhの駆動用バッテリーを配し、最高出力100kW(136ps)のモーターで前輪を駆動するというソリューションは、ハッチバックモデルであるe-208やDS3クロスバックE-テンスに使われるものと同様。

「エンジン車とEVは対等な存在」という前出のコンセプトもあり、1.2Lガソリンターボエンジンを搭載する既存のSUV2008との見た目の差異は少ないが、それでもカラードフロントグリルや、その中央に配されて見る角度によってブルーからグリーンへと色を変えるライオンのエンブレム、そしてフロントフェンダー上部とテールゲートに与えられた「e」のロゴなどが、ピュアEVであることをさり気なくアピールする。

画像: CHAdeMO(50kw)に対応しているので、高速道路のSAで充電できる。80%の充電は、約50分ほど。ひと休みに最適。

CHAdeMO(50kw)に対応しているので、高速道路のSAで充電できる。80%の充電は、約50分ほど。ひと休みに最適。

This article is a sponsored article by
''.