2007年に復活したアバルトの第2弾「アバルト500」が、2009年、日本にやってきた。ここではいよいよ日本の公道で試乗できたアバルト500のインプレッションを、振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2009年8月号より)

フィアットグループの勢いを象徴する、アバルトの復活

このところ、フィアットグループの勢いを感じずにはいられない。

画像: ディフューザー一体型のバンパーとデュアルエキゾーストパイプ、ルーフスポイラーを装着するリアスタイルは、アバルト500に個性をもたらすだけでなく、空力の面においても優れた性能を発揮している。

ディフューザー一体型のバンパーとデュアルエキゾーストパイプ、ルーフスポイラーを装着するリアスタイルは、アバルト500に個性をもたらすだけでなく、空力の面においても優れた性能を発揮している。

2009年、世界的な経済不況の中、フィアットはクライスラーと提携した。この提携では、フィアットの持つ技術、プラットフォーム、パワートレーンをクライスラーに提供するという。さらにGMから、オペルブランドを買収しようとアクションも起こした。

こうした積極的な動きは、今に始まったわけではない。2005年のGMとの資本提携解消後は、ブランドイメージの再構築に着手。同時に、市場に投入したグランデプントがヨーロッパ市場で大成功したことで、見事に赤字経営から脱却。自ら復活を宣言するまでに至った。

そこから勢いはさらに増し、2007年には往年の500を蘇らせた。そして、かつてのスポーツブランドである「アバルト」も、同じく「復活」を宣言するなど、フィアットの展開は目覚ましいものとなっている。

そのアバルトブランド、日本には今年(編集部註:2009年)2月のアバルト グランデプントを皮切りに上陸を開始した。そして4月にはこのアバルト500がデビューとなった。そして直後の5月に、アルファロメオ ミトの販売も開始されたことを考えると、日本においても、フィアットグループの勢いの良さがよくわかるというものだ。

硬派なスポーツムードが漂うインテリア

さて、このアバルト500、これまでも何度か試乗レポートをお届けしたが、それらはサーキットでのものだった。今回、ようやく日本の公道で乗ることができたので、あらためてレポートしたい。

画像: インテリアは、ノーマルのフィアット500のレトロモダンな雰囲気をうまく残しながら、レーシーで硬派なものに仕立てられている。

インテリアは、ノーマルのフィアット500のレトロモダンな雰囲気をうまく残しながら、レーシーで硬派なものに仕立てられている。

まずは、そのスタイリングをじっくりと見る。やはり強調された重心の低さとワイド感が印象的だ。ノーマル500の可愛らしさをあまり感じさせない。ターボを装着するためにエンジンルームを広げ、そのために伸びたフロントノーズといったわかりやすい変化はある。だが、コテコテのスポーツカーというものではなく、実にスッキリしていて好感がもてる。

取材車がオプションのレッドサイドストライプ、レッドドアミラーカバー、パールホワイトのボディカラー、17インチアルミホイール(通常は16インチ)を装着していたことを考えると、標準仕様では「あっさりしすぎ」なのでは、と思えるほどだ。

しかしインテリアは、赤いレザースポーツシートをはじめ、下部がフラットになったD形状の3本スポークステアリング、アルミ製シフトノブ、随所に使われた赤いステッチと、硬派なスポーツムード満点。ドライバーをその気にさせてくれる。

搭載する1.4Lターボエンジンは最高出力135ps。通常モード時最大トルク180Nm、スポーツモード時最大トルク206Nmを発揮し、5速MTと組み合わせられる。

This article is a sponsored article by
''.