2022年5月20日、日産自動車(以下、日産)は新型軽のバッテリー電気自動車(BEV)「サクラ」を2022年夏から発売すると発表した。

10年以上にわたって培ってきたBEVの技術を、軽自動車に投入

サクラは、リーフ、アリアに次いで日産としては3モデルめとなる量産型フルバッテリーEVだ。その車名は、日本の電気自動車の時代を彩り、中心となるクルマになって欲しいという願いからつけられたもの。社員から募集したものの中から、日本を象徴する花である桜に由来する名前に決定したという。

兄貴分である「ARIYA(アリア)」が、古代ヨーロッパ語に由来する「威厳」といった重々しい由来を持つのに対して、日本市場をターゲットとしていることがはっきりわかるネーミングだ。70年代に発売されていた「チェリー(日本語で桜)」とも、なにやら関係づけられているのかもしれない。

画像: ボディカラーは四季の彩りを想起させる2トーンのシーズンカラー4色をはじめ、全15色を用意する。

ボディカラーは四季の彩りを想起させる2トーンのシーズンカラー4色をはじめ、全15色を用意する。

前輪を駆動するモーターは、最高出力64psと最大トルク195Nmを発生。リーフから育まれてきた日産ならではの優れたモーター制御技術により、滑らかな加速とともに、高速道路の合流も無理なく行える力強さを併せ持つ。

またモーターマウント構造の最適化により、軽自動車としては高水準の静粛性も実現。最小回転半径4.8mという軽自動車ならではの小回り性能と併せて、日常シーンでの快適さに寄与する。さらに、低重心化により走行安定性を高め、段差通過時においても高い乗り心地性能を提供する。

ドライブモードは、「エコ」「スタンダード」「スポーツ」の3段階を設定。アクセルペダルの操作だけで車速をコントロールできるeペダルステップ(いわゆるワンペダル)を搭載し、加減速を繰り返す市街地走行や滑らかな減速が必要な雪道などでの運転を、さらに快適で楽しいものにしてくれる。

駆動用バッテリーは、リーフe+にも搭載している最先端のリチウムイオン電池で、ユニバーサルスタック構造により広い室内空間を確保しながら、航続距離は最大180km(WLTCモード)と、日常生活に十分な数値を実現している。また、バッテリーに蓄えた電気を自宅に給電して家庭用電力として使うこともできるし、もしものときは「走る蓄電池」として、非常時に約1日分の電力(12kWh)をまかなうことができる。

充電は200Vの普通充電とCHAdeMOの急速充電に対応し、バッテリー残量警告灯点灯位置から普通充電なら8時間で100%、急速充電なら約40分で80%充電できる。

This article is a sponsored article by
''.