ルノー・日産・三菱のアライアンスよって開発されたCMF-Bプラットフォームを採用するがハイブリッドシステムは、ルノーが独自に開発し、全域にわたる高効率を実現している。さらにルノーがF1で長年にわたり培ってきたノウハウも投入されているのが、アルカナである。

トランスミッションは「ドッグクラッチマルチモードAT」

ルノーの電動化モデル、アルカナがついに日本へ導入された。このモデルは、輸入車では珍しい「ストロングハイブリッド」システムを採用する。これは、Eテックハイブリッドとルノーが呼ぶ独自のフルハイブリッドシステムで、HSG(ハイボルテージスターター&ジェネレーター)と駆動用のモーターの2基のモーターを搭載し、それに1.6L直4自然吸気エンジンを組み合わせたものである。

画像: フロントシートとレザーステアリングにもヒーターを装備。ダッシュボードにはカーボン調パネルを採用する。

フロントシートとレザーステアリングにもヒーターを装備。ダッシュボードにはカーボン調パネルを採用する。

またトランスミッションは、電子制御式のドッグクラッチマルチモードATを採用する。これはモータースポーツで使用される技術で、軽量、コンパクト化を実現するものだ。

Eテックハイブリッドの特徴は、発進時はエンジンを使用することなく、効率のいいモーターのみを使用し、その特性を活かして、発進からスムーズでレスポンスのいい加速が味わえるというもの。

そして中速域は、モーターとエンジンを最適かつ効率良く組み合わせた走りとなり、高速域や巡航時は、効率のいいエンジンを積極的に使用し、追い越しする時などよりパワーが必要なときは、エンジンにモーターのアシストが加わるのだ。また減速時は、そのエネルギーを回収してバッテリーに充電する。さらにBモードも用意、このポジションでは、よりエネルギー回生能力が高まり減速エネルギーを多く充電するようになる。

This article is a sponsored article by
''.