時代のトレンドに流されず、自ら道を切り開いていく究極のラグジュアリーSUV「レンジローバー」が、フルモデルチェンジを果たした。コンセプトモデル然としたルックスながら、実際にハンドルを握ってみればすべてがスムーズで操りやすい。なるほどこれは確かに、「ただ者」ではない。

最新トレンドのルックスに、BMW譲りの4.4LV8ツインターボを搭載

目の前で新型レンジローバーの現車を見ても、信じられなかった。これが実際に販売されるクルマなのか、と。

画像: ピラー部がグロスブラック仕上げとなって、後部のピラーはリアクォーターガラスに統合。結果、ルーフがまるで浮いているかのような「フローティングルーフグラフィック」が実現されている。

ピラー部がグロスブラック仕上げとなって、後部のピラーはリアクォーターガラスに統合。結果、ルーフがまるで浮いているかのような「フローティングルーフグラフィック」が実現されている。

それはまるで、モックアップのコンセプトモデルのように見えた。様々な部品の集合体としての存在ではなく、あたかもひとつの塊(かたまり)として、まるで無垢の素材から削り出されているかのように感じられたのだ。なんと斬新で、そして精緻で美しいデザインなのだろうか。

ランドローバーのトップモデルとして日本でもいま驚くほど高い人気を誇っている新型ディフェンダーも、デザインの傾向としては近いものを感じる。しかし、この新型レンジローバーからは、さらに“ただ者ではない”という雰囲気が伝わってくる。

今回ハンドルを握ることができたのは、上級グレードの“オートバイオグラフィー P530 SWB”というモデル。

P530(P=ペトロールつまりガソリン、530=出力、ps)が搭載するV8エンジンは、従来モデルに搭載されていた5L V8スーパーチャージャー仕様[375kW(510ps)/625Nm(63.8kgm)]から、B44という型式を備えたBMW製の4.4LV8ツインターボエンジン[390kW(530ps)/750Nm(76.5kgm)]へと一新された。

もちろんレンジローバーへ搭載されるにあたり、厳しいオフロード走行の基準に合致するよう傾斜角45度にも対応した潤滑系統、水深900mmの渡河性能をクリアする吸気系システム、シリンダーブロック強化のためのリブ追加など仕様が見直されている。

2mを超えるワイドボディながら、見晴らし良好で操りやすい

ボディは従来型と同じく2種類を用意。ホイールベースが2995mmのSWBと3195mmのLWBで、SWBは(ショートホイールベースではなく)スタンダードホイールベース、LWBはロングホイールベースを意味している。またLWBモデルには、レンジローバーとして初の3列シート仕様7人乗りが設定されたこともトピックだ。

画像: メーターパネルは13.7インチサイズのフルディスプレイ式。レイアウトを自分の好みに合わせてカスタマイズできる機能を備えている。

メーターパネルは13.7インチサイズのフルディスプレイ式。レイアウトを自分の好みに合わせてカスタマイズできる機能を備えている。

乗り込んでみると、視界が素晴らしく良い。またボンネットの先端位置や左右フロントフェンダーのショルダー部がしっかりと見えるので、ボディサイズがつかみやすいとともにタイヤの位置がどこにあるのかということを実感しやすい。

全幅2005mmというワイドなボディながら車幅感覚が認識しやすく、狭い道で対向車とのすれ違いができるかできないかなどといった場合でも、不必要に神経質にならなくて済む印象だ。

走り出せば、すべてがスムーズだ。アクセルペダルを踏めば、ごく自然に滑らかにスタートして、決して飛び出すようなことはない。それでいて、十分な力強さによる加速力を実感させてくれる。

ラグジュアリーモデルの中には、走行モードの標準状態はあえて大人しめの設定となっていて、それではちょっとまどろっこしく思う場合はスポーツモードを選ぶような設定となっているモデルもある。だが、このP530 SWBと8速ATの組み合わせはそうしたことを何も感じさせず、スムーズに気持ちよく発進してくれる。

This article is a sponsored article by
''.