エンジンに空気とガソリンの混合気を送り込むキャブレター。一般的なモデルであればキャブレターはひとつだが、2つ、3つ載せているモデルもあった。なぜか。
文:飯嶋洋治
ツインキャブはどうしてスポーツエンジンに使われたのか
通常のグレードであればエンジンひとつに対してキャブレター(以下、キャブ)はひとつ。ただし、エンジンをパワーアップするためには、多くの混合気が必要になる。そこで誕生したのがエンジンひとつにキャブをふたつ備えた形式、それがツインキャブだ。これによって、強い燃焼が得られるからだ。
キャブをふたつ装着すれば、ひとつの場合より、より多く効率的にシリンダー内へ混合気を送り込むことができる。手っ取り早くパワーを上げるためには良い手段といえる。
とくに直列6気筒エンジンでシングルキャブレターを採用した場合、インテークマニホールドが長くなり、しかも曲がりくねることになるので混合気の流れも良くない。そこで複数のキャブレターを使って流れを良くするとさらに効率があがるのだ。
そういうことで、昭和のスポーツカーのエンジンにはツインキャブやトリプルキャブなどキャブレターの多連装化が図られたのだ。