2024年6月21日、ジャガー・ランドローバー・ジャパンから、「レンジローバー SV」の日本限定のビスポーク特別仕様車として、「レンジローバー SV ビスポーク 1858エディション (1858 EDITION)」(限定4台)と「レンジローバー SV ビスポーク バルモラル エディション(BALMORAL EDITION)」(限定5台)が登場した。

日本文化と英国のつながりを表現した「ビスポーク 1858エディション」

今回登場した限定車2モデルは、エクスクルーシブでモダンラグジュアリーなレンジローバーブランドをより強化するため、2023年に導入したパーソナライゼーションプログラム「SV ビスポークサービス」を使って日本市場限定で特別に生産される。

画像: 限定車「ビスポーク 1858エディション」は、日本文化からインスピレーションを得て開発されたモデル。そのモデル名は日本と英国の外交関係が築かれた年にちなんで付けられた。

限定車「ビスポーク 1858エディション」は、日本文化からインスピレーションを得て開発されたモデル。そのモデル名は日本と英国の外交関係が築かれた年にちなんで付けられた。

英国のSVデザインチームと連携し、コンセプトからオーダーメイドの塗装や仕上げまで、12か月かけて開発した特別なモデルとなっている。

「レンジローバー SV ビスポーク 1858エディション」は、1858年に日英修好通商条約が両国間で締結され、日本と英国の外交関係が築かれた年にちなんで名付けられたモデルで、ロングホイールベースのSV P615 LWBをベースに、日本文化からインスピレーションを得て特別なデザインが施されている。

モノトーンのエクステリア、インテリアは、日本に古くから存在する絵画手法のひとつである室町時代の墨絵に着想を得てアレンジされており、墨絵でよく使われる「ぼかし」を表現するため、限りなくホワイトに近いビスポークライトグレイのエクステリアカラーを開発し、アルミホイールのインサートにもこの色が採用されている。

その一方でルーフカラーにやや濃い色のビスポークグレイを採用することで、全体に濃淡をつけ単調にならないようにしているのもポイント。さらに、「RANGE ROVER」バッジには通常モデルよりも明るいクロームをあしらい、リアから見た際にロゴがはっきりと浮かび上がって見えるようになっている。

インテリアも、前席はシンダーグレイ、後席はライトクラウドのシート(シンダーグレイインテリア)という「1858 EDITION」だけの特別なコンビネーションを設定。シートのショルダー部分には日本の着物の柄からインスピレーションを得たオリジナルデザインの刺繍を施し、トリムフィニッシャーやシフトコントロールのホワイトと合わせて、ラグジュアリーとピュアさを高次元に融合させた格別なインテリア空間を実現している。

販売台数は限定4台で、車両価格は4850万円。

■「レンジローバー SV ビスポーク 1858エディション」主な特別装備

*エクステリアカラー:専用色ビスポークライトグレイ
*ルーフカラー:ビスポークグレイ
*23 インチ "スタイル 1077"アロイホイール
*エンジンカバー:カーボンファイバー
*シート:シンダーグレイフロント&ライトクラウドリア Ultrafabricsシート
*トリムフィニッシャー:サテンホワイトセラミック、エンボスモザイク
*ヘッドライニング:シンダーグレイ、Ultrafabrics
*シフトレバー:グロスホワイトセラミック
*カーペットマット:SV ビスポーク シンダーグレイ
*ソフトドアクローズ
*ヒーテッドウォッシャーノズル

This article is a sponsored article by
''.