マクラーレンと言えばクルマ好きであれば誰もが憧れるスーパーカーブランドだ。いつかは所有してみたいと夢を見るが、それがいま現実になろうとしている。ただし、大人は無理、夢は子どもたちに見てもらう方がいいでしょう。

4台のマクラーレンP1が並ぶサーキット。
クリスマスプレゼントに最適
マクラーレン・オートモーティブからニュースレリースが届いた。その冒頭には「マクラーレン・オートモーティブでは、McLaren P1の5周年を記念した企画を引き続き展開していますが、今回はいつもと異なる動力を用いたモデルを発表いたします」とあった。
それはたいへん、ひょっとしてEVかFCVかと思ったのも束の間、そのすぐ後に「このモデルはメーカーの推奨では3歳未満の子どもの足のパワーによって駆動します」とある。

あなたはどのマクラーレンP1を選びますか。
そして、洒落っ気たっぷりに紹介されたこのマクラーレンP1の足けり乗用玩具は“クリスマスプレゼントに最適”と同社はアピールしている。確かにこれは子どもは歓ぶだろうが、ひょっとしてその数倍、オトーサンが感激するに違いない。子どもが欲しがらなくても買ってしまうオトーサンが続出しそうだ。
さて、この「足ケリ乗用」玩具はイギリスの「This is It Store」(www.thisisitstores.co.jp)で販売とのこと。その他に「電動ライドオンモデル」(トイザラス/www.toysrus.co.uk)、「樹脂製テクノモデル」(www.tecnomodelcar.com)もある。ただし3つとも英語のサイトなので、その辺は御了承の上、アクセスしてください。
The new McLaren P1™: Embracing alternative fuels
clk.nxlk.jp