「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、テスラ モデルSだ。

テスラ モデルS(2011年:プロトタイプ)

画像: 試乗コースは工場の敷地内だったが、短い直線でも0→96km/h加速は約4.5秒という加速の凄さを見せつけてた。

試乗コースは工場の敷地内だったが、短い直線でも0→96km/h加速は約4.5秒という加速の凄さを見せつけてた。

アメリカの西海岸、サンフランシスコの郊外にある、GMとトヨタの合弁工場だったNUMMIの跡地。そこにテスラ・モーターズが新工場を建設し、新型のEV(電気自動車)セダン「モデルS」を発表するという。しかもプロトタイプの助手席だが、試乗もできるというのだ。

EVのベンチャーとして名が売れたテスラだが、現在(編集部註:2011年9月)までに2000台余りを販売した程度。そんな会社の新型車が世界的な注目を集めるのには理由がある。

第一に、IT業界の企業家たちが「自分たちが乗りたくなるようなカッコいいエコカーを作ろう」と考えて、資金を集めて創業したこと。IT業界らしい資金調達や意思決定の速さを武器に、ゼロから自動車を生産するまでに成長してきた。

第二に、IT業界によるEVベンチャーという従来の自動車産業に敵視されてもいい立場にもかかわらず、大手自動車メーカーから資本を得ている点。2009年にダイムラー、2010年にトヨタやパナソニックが資本を投入したことで、EV作りに必要なノウハウを手中に収めた。

そして、第三の理由が今回発表されたモデルSの価格だ。電池の容量=1回の充電で走行可能な距離で価格は異なるが、160マイル(約256km)走行可能なベーシックモデルで5万ドル(編集部註:当時のレートで約380万円)以下。オプションで電池容量を増やせば、最大で300マイル(約480km)まで走行距離を延長できる。さらに4ドアの利便性に加えて、イマドキなクーペ風のスタイリングを持つ。

This article is a sponsored article by
''.