毎年たくさんのクルマに試乗している編集スタッフが「2023年に乗ったクルマで、一番良かった、もっとも心に残ったクルマだった」と語るのが、2021年に予約受注が始まった「日産 アリア B9 e-4ORCE」。国産BEVの中でもひときわ上級感漂う1台の、どこが刺さったのでしょうか?

約2年待ってようやくアリアの4WDモデルとご対面

画像: 堂々とした佇まいの日産 B9 e-4ORCE リミテッド。ですがボディサイズはエクストレイルよりも小柄です。

堂々とした佇まいの日産 B9 e-4ORCE リミテッド。ですがボディサイズはエクストレイルよりも小柄です。

日産アリアに初めて乗ったのは2年ほど前でした。その時は2WD車だったのですが、とても感動しました。その詳細は日産 アリア【3分で読める国産車解説/2022年現行モデル】をご覧いただきたいのですが、とにかく走りも内外装のしつらえも衝撃的でした。真剣に自家用車として買うことを考えたほどです。

しかし、コロナ禍や半導体不足の影響などで生産が滞り、試乗車の配備も遅れていた4WDモデルがずっと気になっていました。それにようやく乗れたのが2023年初夏のことでした。

試乗車のグレードは2モーターの「B9 e-4ORCE リミテッド」です。「B9」はバッテリーの総電力量(91KWh)を、「e-4ORCE」は電動4WDであることを示しています。

一充電走行距離はWLTCモードで560kmと、国産の電気自動車(BEV)としては最長クラスです。このほかに、2WDやバッテリーの総電力量を66kWhに抑えた「B6」も用意されています。ちなみにB6の2WDの一充電走行距離は470km(WLTCモード)なので、4WDが必要でない人はこちらで十分満足できると思います。

大柄で立派に見えるボディだが、数値的にはそれほど大きくない

画像: 2つあるフィンアンテナの片方は、準天頂衛星システム「みちびき」を使った自車位置測位用となる。

2つあるフィンアンテナの片方は、準天頂衛星システム「みちびき」を使った自車位置測位用となる。

日産本社の駐車場で実際にアリアを見ると、佇まいはかなり堂々としたものでした。ちょっと「大きいな」と直感的に思ったのですが、カタログでボディ寸法を見ると、全長4595×全幅1850×全高1665mmと、全長と全高はエクストレイルよりも小さいのです。しかし、全幅1850mmで少し広めですし、国産車としては少し大きいと感じる人も多いかも知れません。

ですが、クルマの周囲360度を映し出すアラウンドビューモニターや、オプションになりますがキーのボタンを操作するだけで車外からクルマを駐車スペースに出し入れできるプロパイロット リモート パーキングといった支援装備も用意されているので、車体の大きさはあまり気にする必要はないと思います。

This article is a sponsored article by
''.