待望の自動車運転免許をとり、クルマを運転できることにわくわくしている方も多いと思います。しかし、クルマを持つには様々な維持費がかかり、その最たる例の一つが自動車保険(任意保険)です。

18〜20歳は自動車保険料が最も高い年代であり、大きな負担を感じる方が多いのではないでしょうか。また、18〜20歳は損保によっては見積もりを受け付けていないこともあり、加入できる損保探しに苦労する場合もあるでしょう。

そこで、この記事では18〜20歳におすすめの自動車保険を紹介するとともに、保険料相場や、保険料を抑える節約方法、また、もう一度確認しておきたい任意保険の必要性についてお伝えします。

これから任意保険に加入しようと思っている方は、この記事を参考に少しでも納得いく自動車保険選び、保険料節約を実現していただければと思います。

画像1: 18歳・19歳・20歳におすすめの自動車保険は?保険料相場と節約方法について
画像2: 18歳・19歳・20歳におすすめの自動車保険は?保険料相場と節約方法について

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

18歳〜20歳の自動車保険事情について

おすすめの自動車保険を紹介する前に、まずは18〜20歳の自動車保険事情について整理していきましょう。自動車保険選びのヒントになることも多いので、事前知識として頭に入れておいていただければと思います。

1.保険料が最も高い年代

大前提として、18〜20歳は保険料が最も高い年代です。それは、この世代全体で見る事故リスクが高いためです。

自動車保険の保険料は、リスクに応じて決められます。年齢の他、免許の色、クルマの種類などが一例です。例えば、免許取り立てのブルー免許より、ゴールド免許の人のほうが保険料は安くなりますし、一般的に事故リスクが高いと言われているスポーツカーは、その他クルマと比べると保険料が高くなる仕組みになっています。

このように、統計的に事故が多いとデータが出ている若い世代は、保険料も高く設定されている点は頭に入れておきましょう。つまり、18〜20歳の年代は、保険料を節約する工夫がとても大事になるということです。

また、損保によっては事故リスクが高いこの年代に対しては見積もりを受け入れていない状況も見られ、加入できる損保探しには苦労するかもしれません。選択肢が限られてしまうことも、この年代特有のデメリットと言えるでしょう。

2.若い世代はダイレクト型が安いとは限らない

「若い世代は保険料が安いと言われているダイレクト型(ネット型)保険の一択なのでは?」という思い込みはいけません。18〜20歳の世代は、逆にダイレクト型の高くつく場合があります。

今回、18〜20歳の保険料相場を調べるために様々な車種で試算を取ってみましたが、むしろダイレクト型のほうが高い傾向が強くみられました。

思い込みでダイレクト型の試算しか取らないと痛い目を見る可能性が高いので、必ず代理店型を含めて相見積もりを取るようにしてください。

【補足】代理店型とダイレクト型は何か違う?

代理店型とダイレクト型(ネット型)の大きな違いは、保険の担当者がつくかどうかです。

代理店型は契約手続きから補償プランの変更手続き、保険を使う際の保険会社のやり取りなど、全て丸投げできます。

一方、ダイレクト型の場合はこれらはご自身で行う必要があります。

ダイレクト型には保険料が安いメリットがありますが、18〜20歳ではその限りではありません。ダイレクト型より代理店型のほうが保険料が安い場合、ダイレクト型を選ぶ旨み、メリットはほとんどないと考えられます。

3.18歳・19歳は契約者になれない損保も

2022年4月1日から「18歳で成人」となりました。これにより、様々な契約を基本的には本人一人でできるようになりましたが、実態としては親の同意を必要とするケースもあります。

自動車保険も同様、損保により運用実態が異なります。契約に親の同意を必要とするケースがあることも頭に入れておきましょう。

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

18歳〜20歳におすすめの自動車保険5選

ここからは、18〜20歳におすすめの自動車保険を紹介します。いずれも18〜20歳でもネット試算受付可能な損保ですので、気になる損保があればご自身のご希望の条件で試算してみるといいかと思います。

  • 東京海上日動
  • あいおいニッセイ同和
  • 三井ダイレクト
  • セゾン自動車火災
  • イーデザイン損保

1.東京海上日動

画像: 画像引用:東京海上日動 www.tokiomarine-nichido.co.jp

画像引用:東京海上日動

www.tokiomarine-nichido.co.jp

種別:代理店型

東京海上日動は4メガ損保の一角を占める大手損保です。ライフスタイルに応える様々な特約(オプション)が特徴的で、幅広いユーザーニーズに応えられる自動車保険です。

そもそも18〜20歳の場合、こちらの損保が最安となることもあると思いますので、試算をとってみる価値は十分あります。まずは試算から始めてみてはいかがでしょうか。

→東京海上日動を含めた一括見積もりはこちら!

→東京海上日動 公式サイトはこちら!

2.あいおいニッセイ同和

画像: 画像引用:あいおいニッセイ同和 www.aioinissaydowa.co.jp

画像引用:あいおいニッセイ同和

www.aioinissaydowa.co.jp

種別:代理店型

あいおいニッセイ同和損保も4メガ損保の一角を占める損保です。

早くから先端技術を駆使したテレマティクス保険を導入しており、専用のドライブレコーダー等をクルマに装着すれば、ドライブデータから運転のクセなどを指摘してくれ、今後の安全運転に向けた気づきにつながります。

こちらも最安になる可能性のある損保ですので、気になる方は一度試算を取ってみてはいかがでしょうか。

→あいおいニッセイ同和を含めた一括見積もりはこちら!

→あいおいニッセイ同和 公式サイトはこちら!

3.三井ダイレクト

画像: 画像引用:三井ダイレクト  www.mitsui-direct.co.jp

画像引用:三井ダイレクト

www.mitsui-direct.co.jp

種別:ネット型

三井住友海上火災グループのネット型自動車保険です。

利用者限定で使えるクーポン「つよやさクーポン」が特徴的で、旅行やレジャー、または日常の遊びやお食事で使えるクーポン利用ができるようになります(全国の多数の提携店で使えます)

自動車保険に加入することでちょっとしたお得感が欲しい方におすすめの自動車保険です。

→三井ダイレクトを含めた一括見積もりはこちら!

→三井ダイレクト 公式サイトはこちら!

4.セゾン自動車火災

画像: 画像引用:セゾン自動車火災保険 www.ins-saison.co.jp

画像引用:セゾン自動車火災保険

www.ins-saison.co.jp

種別:ネット型

「おとなの自動車保険」を提供するセゾン自動車火災保険ですが、18〜20歳の若年層のネット見積もりも受け付けています。

ALSOKの駆けつけサービスがついており、事故時初動で何をすべきか、パニックになっているであろう状況で冷静にアドバイスがもらえます。誰かにサポートを受けられることは、非常に心強く感じるでしょう。

→セゾン自動車火災を含めた一括見積もりはこちら!

→セゾン自動車火災 公式サイトはこちら!

5.イーデザイン損保

画像: 画像引用:イーデザイン損保 www.e-design.net

画像引用:イーデザイン損保

www.e-design.net

種別:ネット型

イーデザイン損保は東京海上グループのダイレクト型自動車保険です。こちらはセコムの駆けつけサービスがあり、事故現場の撮影や相手方からのヒアリングなど、パニックを起こしている状況では気づきにくい、必要な対応を行なってくれます。

また、アプリとセンサーを用いた運転スコア算出を行っており、安全運転に向けた運転の改善に役立つと共に、ワンタップで事故を知らせられる優れものです。

若年層を受け入れているダイレクト型自動車保険として、見積もり候補に入れてみてはいかがでしょうか。

→イーデザイン損保を含めた一括見積もりはこちら!

→イーデザイン損保 公式サイトはこちら!

18歳〜20歳の自動車保険料相場

ここからは実際に18歳の自動車保険料を試算してみた結果をお伝えします。車種も幅広く設定してシミュレーションしたので、ご自身の近い状況に照らし合わせ、参考にしてください。

【注意点】
保険料は補償内容や年齢、クルマなど、あらゆる要素で変化するものなので、本記事の試算内容は、あくまで参考程度に留めておいてください。具体的な保険料は必ずご自身で見積もりを取って確認するようにしましょう。

1.軽自動車の場合(6等級)

画像: ホンダ N-BOX

ホンダ N-BOX

【条件】
・車種・・・ホンダ N-BOX
・年齢・・・18歳
・免許・・・ブルー免許
・運転者の範囲・・・本人限定 / 全年齢
・用途・・・通勤・通学
・補償内容・・・対人:無制限 / 対物:無制限 / 人身障害:3,000万円 / 搭乗者障害保険:なし
・特約・・・自動付帯以外は外して試算

車両保険ありエコノミー型車両保険なし
東京海上日動¥289,340¥231,230¥139,080
三井住友--¥122,080
あいおい¥284,340¥216,220¥120,990
ソニー損保--¥139,350
SBI損保---
アクサダイレクト---
チューリッヒ---
イーデザイン損保¥374,671¥303,625¥178,314
三井ダイレクト¥364,050¥267,070¥145,920
おとなの自動車保険¥302,580¥225,810¥133,430

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

2.コンパクトカーの場合(6等級)

画像: トヨタ アクア

トヨタ アクア

【条件】
・車種・・・トヨタ アクア
・年齢・・・18歳
・免許・・・ブルー免許
・運転者の範囲・・・本人限定 / 全年齢
・用途・・・通勤・通学
・補償内容・・・対人:無制限 / 対物:無制限 / 人身障害:3,000万円 / 搭乗者障害保険:なし
・特約・・・自動付帯以外は外して試算

車両保険ありエコノミー型車両保険なし
東京海上日動¥308,920¥238,920¥156,580
三井住友--¥147,190
あいおい¥307,990¥233,010¥153,490
ソニー損保--¥175,610
SBI損保---
アクサダイレクト---
チューリッヒ---
イーデザイン損保¥409,541¥317,126¥205,790
三井ダイレクト¥411,580¥298,800¥181,750
おとなの自動車保険¥342,570¥248,800¥232,170

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

3.セダンの場合(6等級)

画像: トヨタ プリウス

トヨタ プリウス

【条件】
・車種・・・トヨタ プリウス
・年齢・・・18歳
・免許・・・ブルー免許
・運転者の範囲・・・本人限定 / 全年齢
・用途・・・通勤・通学
・補償内容・・・対人:無制限 / 対物:無制限 / 人身障害:3,000万円 / 搭乗者障害保険:なし
・特約・・・自動付帯以外は外して試算

車両保険ありエコノミー型車両保険なし
東京海上日動¥347,860¥248,150¥131,770
三井住友--¥123,270
あいおい¥348,130¥241,470¥128,310
ソニー損保--¥146,240
SBI損保---
アクサダイレクト---
チューリッヒ---
イーデザイン損保¥465,216¥333,342¥174,468
三井ダイレクト¥476,520¥315,950¥150,390
おとなの自動車保険¥390,140¥256,320¥133,060

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

4.ミニバンの場合(6等級)

画像: トヨタ アルファード

トヨタ アルファード

【条件】
・車種・・・トヨタ アルファード
・年齢・・・18歳
・免許・・・ブルー免許
・運転者の範囲・・・本人限定 / 全年齢
・用途・・・通勤・通学
・補償内容・・・対人:無制限 / 対物:無制限 / 人身障害:3,000万円 / 搭乗者障害保険:なし
・特約・・・自動付帯以外は外して試算

車両保険ありエコノミー型車両保険なし
東京海上日動--¥131,770
三井住友--¥126,970
あいおい¥439,400¥290,380¥132,120
ソニー損保--¥146,240
SBI損保---
アクサダイレクト---
チューリッヒ---
イーデザイン損保¥571,396¥391,362¥174,468
三井ダイレクト¥589,850¥371,810¥150,390
おとなの自動車保険¥485,220¥302,540¥134,260

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

5.SUVの場合(6等級)

画像: スバル フォレスター

スバル フォレスター

【条件】
・車種・・・スバル フォレスター
・年齢・・・18歳
・免許・・・ブルー免許
・運転者の範囲・・・本人限定 / 全年齢
・用途・・・通勤・通学
・補償内容・・・対人:無制限 / 対物:無制限 / 人身障害:3,000万円 / 搭乗者障害保険:なし
・特約・・・自動付帯以外は外して試算

車両保険ありエコノミー型車両保険なし
東京海上日動¥354,830¥243,600¥114,010
三井住友--¥106,750
あいおい¥356,260¥237,420¥111,280
ソニー損保--¥122,970
SBI損保---
アクサダイレクト---
チューリッヒ---
イーデザイン損保¥466,288¥321,158¥146,315
三井ダイレクト¥476,310¥302,640¥124,510
おとなの自動車保険¥391,730¥246,700¥113,110

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

6.スポーツカーの場合(6等級)

画像: トヨタ GR86

トヨタ GR86

【条件】
・車種・・・トヨタ GR86
・年齢・・・18歳
・免許・・・ブルー免許
・運転者の範囲・・・本人限定 / 全年齢
・用途・・・通勤・通学
・補償内容・・・対人:無制限 / 対物:無制限 / 人身障害:3,000万円 / 搭乗者障害保険:なし
・特約・・・自動付帯以外は外して試算

車両保険ありエコノミー型車両保険なし
東京海上日動¥452,600¥308,490¥140,600
三井住友--¥132,000
あいおい¥423,220¥284,620¥137,520
ソニー損保--¥152,470
SBI損保---
アクサダイレクト---
チューリッヒ---
イーデザイン損保¥587,944¥402,819¥179,792
三井ダイレクト¥612,530¥387,510¥156,730
おとなの自動車保険¥502,270¥314,420¥141,390

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

18歳〜20歳の自動車保険料を安くする方法

保険料が割高な18歳〜20歳の年齢帯ですが、やはり、何も工夫しないよりは何かしらの対策をとったほうが幾分か使いやすい保険料に抑えることもできます。

いろいろと対策はあるかと思いますが、ここからはメジャーな対策を紹介します。実践できそうなものがあれば、ぜひ試していただけると幸いです。

1.車両保険を外す

大切なクルマを守りたい気持ちもわかりますが、若年世代の場合は車両保険を外すのが現実的なプラン設計になるかと思います。先の相場表でも分かる通り、車両保険(一般型)をつけるかどうかで保険料はおおよそ倍近く変わるイメージです。車両保険をつけると年間30万円台以上の保険料になることも多く、これだと流石に外すことも検討しなければならない人も多いでしょう。

ただし、ローンでクルマを買っている場合は要注意です。仮に全損で廃車になった場合、ローンの支払いは残り続けるのに、手元にクルマはないという状況になってしまいます。この辺りは非常に判断が難しいところですが、ローンでクルマを買った場合は極力車両保険はつけた方が良いということは頭に入れておきましょう。

また、クルマが生活に必需品の場合も同様です。クルマがないと生活できない(=事故で廃車になっても必ず買い換える)場合は、買い替え時に車両保険の保険金が幾分か役立ちます。

本当に判断が難しいところなのですが、ご自身のライフスタイルにおけるクルマの必要性とともに、車両保険を外しても良いか慎重に検討するといいでしょう。

2.必ず相見積もりを取る

冒頭でもお伝えした通り、若年層はダイレクト型自動車保険のほうが高いということも多々あります。思い込みは禁物で、自動車保険を決める際は必ず相見積もりを取ることを強くお勧めします。

保険会社が変わることで数万円単位で年間保険料が変わる場合がほとんどなので、ここは面倒くさがらない方が良いです。

一括見積もりを使えば、保険料が簡単に比較でき、また自動車保険の一括見積もりに関しては電話営業の心配は入りません。こうした特有の事情もあるので、ぜひ積極的に活用したいところです。

3.親のクルマと等級入れ替えを行う

保険料節約テクニックとして、親のクルマと等級入れ替えを行うという方法もあります。これは親に

保険料を払ってもらう場合等に有効で、家族全体のトータルの保険料を抑える方法になります。

かなり簡易的なイメージですが、大雑把には次のようなイメージです。

●等級入れ替え前

親のクルマ子供のクルマ
等級20等級7等級
保険料2万円12万円

●等級入れ替え後

親のクルマ子供のクルマ
等級7等級20等級
保険料6万円6万円

親世代は年齢が進んでいるため、同じ7等級(セカンドカー割引適用で7等級スタート)でも、若年世代よりも保険料は安くなります。これを利用した節約方法であり、真っ当な節約方法になります。

ただし、等級入れ替えができるタイミングは限られており、お子さんがクルマを買ったタイミングに限定されます。いつでも好きなタイミングでできるわけではない点に注意しましょう。

4.保険料の安いクルマを選ぶ

クルマには、保険料が高いクルマがあります。際たる例はスポーツカーです。クルマには料率クラスという保険料を決める数値が車種ごとに割り振られており、スポーツカーなどは高く、事故リスクの低いクルマは料率クラスも低く収まっています。

若いうちにスポーツカーに乗りたい気持ちもわかりますが、自動車保険を節約するという目的を達成するなら、ある程度料率クラスが低いクルマに乗ることをお勧めします。

軽自動車やコンパクトカーは相対的に料率クラスが低いクルマが多いので、自動車保険も安く治りやすいです。また、軽自動車は税金面でも有利なクルマです。クルマ選びの参考にしてください。

5.【親向け】1日自動車保険を活用する

もしお子さんが自分のクルマに乗ることで、年齢条件が広がり、自動車保険料に悩んでいる場合、1日自動車保険を活用する、という方法があることを覚えておくと良いです。

これは子供にクルマを貸す頻度が低い場合に有効で、1日単位で貸す日ピンポイントで自動車保険をかけられるというものです。価格も車両保険込みでも3000円(1日)以内で収まり、車両保険なしなら1000円(1日)以内です。

子供にクルマを貸す際だけ、コロコロと補償内容を変える方もいますが「変更し忘れ・戻し忘れ」のトラブルリスクがあります。子供に貸す頻度が低い場合は、1日自動車保険のほうが合理的でしょう。

ただし、子供に頻繁にクルマを貸す際は、ご自身の自動車保険で調整したほうがいい場合もありますので、状況に応じて使い分けるようにしてください。

【コラム】「高いから任意保険に入らない」をやってはいけない理由

任意保険のあまりの高さに「自賠責だけでいいや」と考える方もいるようですが、これは絶対にお勧めできません。任意とはいえ、自動車保険への加入はほぼ強制だと思ってください。

教習所で習っていると思いますが、まず、自賠責は相手のケガにのに使える保険です。さらに、保険金額には上限(死亡、後遺障害3,000万円、常時介護の時は4,000万円)があります。

「これで足りないの?」と思うかもしれませんが、足りなくなるケースは決して珍しくありません。

過去の判例を見ると、賠償金が3000万円を超えるケースは大量に出てきます。なぜこんなにも多額の賠償金になってしまうのかというと、「本来その人が健康であれば稼げたであろう将来にわたっての収入」を賠償しなければならなくなるからです。決して治療費だけでは済まないのです。よって、子供や高所得者を傷つけてしまった場合、賠償金は多額になる傾向があります。

また、自賠責は物損は適用外です。当然、クルマ同士の事故であれば物損が絡んできますし、過失割合に応じて賠償金を支払わなけばなりません。もし高価な荷物を乗せたクルマと事故を起こしてしまったら・・・もう言わなくても分かると思います。

このように、任意保険をかけずにクルマに乗ることは、自身の将来を危険な目に晒すことになります。また、しっかりと賠償責任を果たすためにも、保険は必要です。

「任意保険が払えなければ、クルマに乗る資格はない」このぐらい強いものだと認識しておいた方が良いでしょう。

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

まとめ

18歳〜20歳の自動車保険料は高いため、安く使うには、保険会社選びや、節約テクニックの実践が大切です。また、高いからと言って「任意保険に入らない」という選択肢はありません。

若い世代はダイレクト型自動車保険が安いとは限らないので、ぜひ代理店型も含めて相見積もりをとってください。一括見積もりを使えば、簡単に複数社の見積もりが取り寄せられます。

カーライフは楽しいものです。自動車保険で安心できるカーライフを過ごしていただければと思います。

→【一番安い自動車保険がわかる!】一括見積もりはこちら!

This article is a sponsored article by
''.