現在、日本では31ブランドの輸入車を購入することができる。この連載企画ではその中から超プレミアムなモデルをセレクトして紹介する。第16回目は「テスラ モデルS」だ。(Motor Magazine Mook「輸入車年鑑 2017」より)

テスラ モデルS。高価格のEVというジャンルに顧客がいることを証明した。
EVの存在感を一気に高める
ロードスターに続くテスラの第2弾として2013年から日本でも発売されたサルーン。4ドアセダンタイプの外観だが、テールゲートを備えている。5名分の座席以外にラゲッジスペースに子供2人分の補助シートがオプションで用意されている。

後輪駆動のほか、2モーターの4WDも設定されている。
グレードは現時点で7タイプ(60/60D/75/75D/90D/100D/P100D)を用意。数字はバッテリー容量、Pはハイパワーなモーターを搭載すること、Dはデュアルモーター(AWD)であることを表している。
注目ポイント:完全自動運転機能に対応したハードウェアを搭載。ソフトウェアのバーションアップによる機能向上など、パソコンを思わせるパフォーマンスも魅力のひとつ。

大型17インチタッチスクリーンが目をひく。
テスラ モデルS 主要諸元
全長×全幅×全高:4979×1950×1435mm
パワーユニット:モーター
駆動方式:FR/4WD
車両価格:8,650,000〜17,041,000円