世界一アツい氷上バトルに日本人選手も健闘!
アイスクロス・ダウンヒルとは、アイスホッケー、ダウンヒルスキー、そしてスノーボードクロスの要素を取り入れた競技だ。アイスホッケーの靴とプロテクターを付けた選手が、街中に設置された高低差がある氷の特設コースを⼀⻫に滑りおりるレースだ。
レースは1ヒート4名で⾏われ、コース途中に設置されたヘアピンカーブやバンクコーナー、連続バンプや段差などの障害物をかわしながら選⼿達は猛スピードで駆け抜ける。競技中の最高速度は80km/hに達する。もちろんスポーツだから、他の選手を故意に妨害したり接触したりは失格だが、転倒など不可抗力による軽い接触は容認されている。
この競技は2001年に初開催され、2010年より世界選⼿権となり、記念すべき50回⽬の⼤会をアジアでは日本の横浜で初開催した。近い将来、冬季オリンピックにも正式採用されるのではと注目されている競技でもある。
横浜大会では、パシフィコ横浜ホールの裏から臨港パークの海側に向かって降りていく、高低差22m、長さ350mのコースを造成。中をマイナス14度の冷却剤が流れるチューブが連なるシートを敷き、上から⽔を撒いて厚さ約10cmの氷のコースを張る。
だが、あいにくの暖冬で凍っては溶けるを繰り返すこの緊急事態に、急遽50トンの氷を購⼊し、徹夜で応急処置を施すなど、コース設営は難航を極めたという。
とはいえ、7日(金)の最終予選、8日(土)は天気にも恵まれ、2日間で約1万人のギャラリーが集まる盛況ぶり。初めてナマで見るクラッシュドアイスの迫力に、ギャラリーのほとんどは興奮冷めやらず、といった感じだった。
コース脇に立っていれば目の前1mもない距離で選手が凄いスピードで滑り降りていく。フィニッシュラインを過ぎたところで手を出していれば選手はタッチしてくれる。エッジが氷を削る音、プロテクターを付けているとはいえ選手同士がぶつかり合う音など、目の前で繰り広げられる光景は迫力満点!
今大会では、男⼦は2015-16年と2016-17年シーズンのワールドチャンピオン、キャメロン・ナーズ選手(アメリカ)、⼥⼦は2017-18年のチャンピオン、アマンダ・トルンゾ選手(アメリカ)が優勝した。
日本選手も15人が参加。男子は安床武⼠選⼿と⼭内⽃真選⼿が決勝に進んだが、両選手とも1回戦で惜しくも敗退。女子は⼭本純⼦選⼿と吉⽥安⾥沙選⼿が決勝に進み、山本選手が勝ち進んで5位〜8位決定戦で2位に入り、6位で初戦を終えた。
レッドブル・クラッシュドアイス、今シーズンは2019年2月2日にユヴァスキュラ(フィンランド)、2月8-9日にボストン(アメリカ)で開催される。いま最もエキサイティングなウインター・エクストリームスポーツ、クラッシュドアイスは今後も要注目だ。