Q1.
タイヤの寿命を延ばすために、定期的なタイヤの位置交換(ローテーション)が推奨されています。では、タイヤのローテーション時期の目安は、どのくらいでしょうか。

画像1: 【知って得するクルマのクイズ④】タイヤ、ATのメンテナンス、そして定期検査の基礎知識
  • 1.およそ5,000km

  • 2.およそ15,000km

  • 3.およそ20,000km

  • 4.およそ2,000km

  • 1.およそ5,000km
    66
    475
  • 2.およそ15,000km
    18
    133
  • 3.およそ20,000km
    12
    87
  • 4.およそ2,000km
    4
    28

正解:1

タイヤの磨耗の進み具合は均一ではなく、前輪と後輪で磨耗具合が違います。タイヤを無駄なく長く使うためにはタイヤの位置交換が効果的です。FF車(前輪駆動車)とFR車(後輪駆動車)とではタイヤの駆動方法が違い、FF車のフロントタイヤは特に摩耗しやすいためFR車よりも早めにローテーションが必要です。

Q2.
AT車の駆動部分で重要な役割を持つオートマオイル(ATF:オートマチック・トランスミッション・フルード)。メーカーが推奨している交換頻度は走行距離がどれくらいのタイミングでしょうか?

画像2: 【知って得するクルマのクイズ④】タイヤ、ATのメンテナンス、そして定期検査の基礎知識
  • 1.走行距離5万キロごと

  • 2.走行距離10万キロごと

  • 3.メーカーごとに異なる

  • 4.メーカーでは定めていない

  • 1.走行距離5万キロごと
    34
    254
  • 2.走行距離10万キロごと
    24
    175
  • 3.メーカーごとに異なる
    30
    225
  • 4.メーカーでは定めていない
    12
    89

正解:3

オートマオイルの交換頻度は、走行距離が2万キロ~3万キロ毎の交換するのが良いとされてきました。現在では技術の進歩により、メーカーが推奨する走行距離は伸びてきています。メーカーによりその推奨距離は異なりますので、しっかりと確認しておく必要があります。また、利用状況でオイルの劣化が早まる場合もありますので、定期点検で交換の必要性があるか確認することをおすすめします。

Q3.
道路運送車両法 第48条に義務が明記されている自動車の定期点検整備。マイカー(自家用乗用車、軽自動車)の場合定期点検の時期はいつでしょう?

画像3: 【知って得するクルマのクイズ④】タイヤ、ATのメンテナンス、そして定期検査の基礎知識
  • 1.6か月点検

  • 2.12ヶ月点検

  • 3.24ヶ月点検

  • 4.12ヶ月点検と24ヶ月点検

  • 1.6か月点検
    19
    121
  • 2.12ヶ月点検
    62
    400
  • 3.24ヶ月点検
    8
    50
  • 4.12ヶ月点検と24ヶ月点検
    11
    73

正解:4

マイカー(自家用乗用車、軽自動車)の場合、点検内容は12ヶ月点検(1年点検)に26項目、24ヶ月点検(2年点検)に56項目あり、それぞれ項目は異なります。車検が保安基準を満たしているかを検査するのに対し、法定点検は”車が故障なく快適に走れるかどうか”を確認する役割があります。

This article is a sponsored article by
''.