持続可能なモビリティと革新的なデザインの未来を体感
2月4日から3月1日まで開催される「Nissan FUTURES」は持続可能なモビリティを体感できるイベントで、電動化技術や知能化技術、エネルギーマネジメント、バッテリー二次利用など、日産の未来に向けたイノベーションを紹介しながら、みんなでともに未来について考えていこうというもの。「Sustainability(サステナビリティ)」「Economy(エコノミー)」「Innovation(イノベーション)」「Culture(カルチャー)」の4つのテーマに分けて、体験型のコンテンツや展示物をしている。
![画像: 日産グローバル本社ギャラリーを「Sustainability(サステナビリティ)」「Economy(エコノミー)」「Innovation(イノベーション)」「Culture(カルチャー)」の4つのテーマに分けて展示。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/02/02/a79ff6c5c8d6adb88d2abf76cac0ad13c95effb5_xlarge.jpg)
日産グローバル本社ギャラリーを「Sustainability(サステナビリティ)」「Economy(エコノミー)」「Innovation(イノベーション)」「Culture(カルチャー)」の4つのテーマに分けて展示。
たとえば、コンセプトカー「マックスアウト」を展示するほか、「マックスアウト」の未来のドライビング体験ができるシュミレーター、ラジコンを操作しながらe-4ORCEの機能を実感できる「e-4ORCE RC」、新型セレナのe-POWERの作動状況がわかる精巧な模型、アリアのカットモデルとAR技術を組み合わせて新型EVプラットフォームを紹介するコーナーなど、盛りだくさんな内容となっている。
![画像: イベント期間中、ギャラリーに展示されるev2シーターのコンセプトカー「マックスアウト(Max-Out)」。イベントの象徴的存在。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/02/02/8e833291c6818c87ad291cfdc3fa8dc43250d934_xlarge.jpg)
イベント期間中、ギャラリーに展示されるev2シーターのコンセプトカー「マックスアウト(Max-Out)」。イベントの象徴的存在。
![画像: コンセプトカー「マックスアウト」の未来のドライビング体験ができるシュミレーター。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/02/02/c3d68834dfd0336a020645d5f6f5d2574695f533_xlarge.jpg)
コンセプトカー「マックスアウト」の未来のドライビング体験ができるシュミレーター。
![画像: e-4ORCEの機能をラジコンを操作しながら実感できる「e-4ORCE RC」。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/02/02/c5190468454788ae11484c55b9f76aebd7991b08_xlarge.jpg)
e-4ORCEの機能をラジコンを操作しながら実感できる「e-4ORCE RC」。
![画像: アリアのカットモデルとAR技術を組み合わせて新型EVプラットフォームを紹介。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/02/02/df993bc3b7f7c27057173b0ad1a713410e206480_xlarge.jpg)
アリアのカットモデルとAR技術を組み合わせて新型EVプラットフォームを紹介。
そのほか、毎週土曜日の午後1時30分からパネルディスカッション「TALK 4 FUTURES」を予定。これは日産のエンジニアやゲストスピーカーが「Sustainability(サステナビリティ)」「Economy(エコノミー)」「Innovation(イノベーション)」「Culture(カルチャー)」の4つのテーマに沿って、多様な視点でオープンに語り合うというものだ。
また、2月21日には、日産が10年以上前から積極的に取り組んでいるV2X(Vehicle to everything)とバッテリーの二次利用をテーマに、日産とパートナー企業の専門家によるパネルディスカッションを開催。電動モビリティへの移行には大きなチャレンジが伴うが、同時に多くのチャンスも生まれてくるはず。日産がパートナーとの協力を通じて、どのように業界をリードしてきたか、そして今後どう進んで行くのか、興味深いディスカッションになりそうだ。
「Nissan FUTURES」は誰でも参加でき、入場は無料。
「Nissan FUTURES」
期間:2023年2月4日(土)〜3月1日(水)
参加費:無料
場所:日産グローバル本社ギャラリー神奈川県横浜市西区高島1-1-1 TEL 045-523-5555