ハイウエイ ドライブの楽しみのひとつといえば、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)での食事やおみやげ。今回は東名高速道路の駒門PA(下り)のテイクアウトグルメを紹介しよう。

富士の自然が育んだ地元の名産品を提供

画像: 駒門PA(下り)は、2017年4月にリニューアルされて、現在の場所に移動されている。

駒門PA(下り)は、2017年4月にリニューアルされて、現在の場所に移動されている。

東名高速道路を下り、箱根を越えて御殿場ICの先にあるのが駒門PA(下り)です。2017年のリニューアルで、かつての場所から1.7kmほど下った場所に移動しています。このPAは雄大な富士を望む裾野にあり、施設の一角には富士山の伏流水を汲める蛇口も用意されています。

そんな駒門PA(下り)のショッピングコーナーとなる「時之栖ファクトリーストア」では、地元となる御殿場の名産品が数多く用意されています。また、御殿場には自衛隊の駐屯地があることもあり、自衛隊グッズが充実しているのも、こちらのお店の特徴です。

限定販売される、こだわりのプリン

画像: ショッピングコーナー時之栖ファクトリーで販売される、駒門PA(下り)の限定品「こまか堂プリン」(500円)。

ショッピングコーナー時之栖ファクトリーで販売される、駒門PA(下り)の限定品「こまか堂プリン」(500円)。

駒門PA(下り)で人気となっているテイクアウトのグルメが「こまか堂プリン」(500円)です。これは駒門PA(下り)の限定製品。地元の「さくら玉子」を使っているのが特徴です。さくら玉子とは、御殿場で飼育されている純国産鶏「ゴトウさくら」が産むタマゴ。タマゴの殻がほんのりと桜色になっており、濃厚で甘みがある味が特徴です。

この地元自慢の食材を使って、湯せん焼で作られたのが「こまか堂プリン」(500円)です。瓶のフタを開けて覗くと、焼き目のない白い肌。表面はプルンと張っていますが、スプーンを入れると、中はトロトロ。滑らかで、口の中で溶けるような食感でした。沖縄のキビ砂糖を使った甘さは優しく、タマゴ本来の味が楽しめます。カラメルを加えると、香りとコクがプラスされ、味変が楽しめます。

オシャレで、ちょっと良いモノ感のするおみやげにぴったりと言えるでしょう。もちろん、その場でいただくこともできますよ。

This article is a sponsored article by
''.