3月1日、都内でその出展概要の説明会が行われた。
「自動運転」「コネクテッド」「ゼロエミッション」への取り組みを表現
アイシン精機は2014年から「ミラノデザインウイーク」に出展しており、今回が4回目となる。
出展テーマは「The next frontier in mobility」。
モビリティの新しい時代を拓き、人とクルマの新たな関係をリードしていくことを目指して決定した。
出展内容は、大きく分けてふたつ。
まず、デザイナーの吉泉聡氏が表現する「自動運転」領域への取り組み。
自動運転を実現するためには、“認知”“判断”“操作”を的確に行うセンサーやコンピュータ、車両を正確に操作するための「車両運動統合制御」が重要な技術であり、それは同社の重要な取り組みのひとつとなっている。
吉泉氏は、小型プールほどの大きさの盤面に磁性流体技術を用いて、クルマが動いたときのタイヤの軌跡を見せることで、「美しいクルマの動き」を「気配」として感じさせ、「車両運動統合制御」を表現する。
ふたつめは、デザインエンジニア 吉本英樹氏が表現する「コネクテッド」領域への取り組み。
人とクルマ、クルマとインフラ、クルマとクラウドが繋がる「コネクテッド化」が進む社会において、同社はこれまで培ったナビゲーションなどの位置情報技術やドライバーモニターなどの乗員センシング、車体部品の制御技術を組み合わせた「おもてなし」サービスの提供を考えている。
この取り組みを、吉本氏が「繭(まゆ)」のような形状をクルマに見立て、人とクルマの新たな関係性を表す。
その他にも、ゼロエミッションへの取り組みや同社が培ってきた技術や製品について、映像クリエイターの阿部伸吾氏と遠藤豊氏による先鋭的な画像で表現する。
ミラノデザインウイークはミラノサローネとも呼ばれ、ミラノで行われる世界最大規模のデザインの祭典「インターナショナル・サローネ・デル・モービレ(ミラノ国際家具見本市)」の略称で、毎年4月に行われ、2017年で564回を迎える。
2016年は約2000の企業や団体が出展し、イタリア国内外から約30万2千人の来場者が訪れ、最先端のデザイン、インテリアが集まる国際的なイベントとして、世界の注目を集めている。