コンチネンタルタイヤ・ジャパンは、アジア太平洋地域のマーケットをターゲットに開発した第6世代製品「MaxContact MC6(マックスコンタクト・エムシー・シックス)」を2018年2月より発売する。発売サイズは42サイズで価格はオープンプライス。
![画像: MaxContact MC6。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/05/07e1679126631209eaf83c056792864687d67cd2_xlarge.jpg)
MaxContact MC6。
アジア太平洋地域向けスポーティタイヤ
マックスコンタクトMC6は、アジア太平洋地域専用に開発されたオールラウンドタイヤの「UltraContact UC6(ウルトラ・コンタクト・ユーシー・シックス)」、スタンダードコンフォートタイヤの「ComfortContact CC6(コンフォート・コンタクト・シーシー・シックス)」と並び、コンチネンタルタイヤの第6世代製品の柱のひとつ。
コンチマックスコンタクトMC5の単なる後継製品ではなく、さらにスポーティなタイヤとなって登場した。
発売サイズは17〜20インチ、30〜55シリーズまで全42サイズ。価格はオープンとなる。
![画像: アジア太平洋地域向けスポーティタイヤ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/05/7bf302432a259aee7889cea26bc7d2ed81a6d48b.jpg)
テクノロジー
![画像: 【マルチファンクショナル・トレッド】マックスコンタクトMC6専用のトレッドデザインにより、タイヤの高性能化に貢献。6つの機能が4方向からトレッドに加わる力をカバーします。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/05/f6997cd790cc890c576bcabf11080e8bfe141b96.jpg)
【マルチファンクショナル・トレッド】マックスコンタクトMC6専用のトレッドデザインにより、タイヤの高性能化に貢献。6つの機能が4方向からトレッドに加わる力をカバーします。
![画像: 【アダプティブ・グリップ・コンパウンド】マックスコンタクトMC6のコンパウンドに含まれる特殊な粘着性のポリマーは、いかなるコンディション下でも優れたグリップを生み出すためにあらゆるシーンを想定して設計されている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/05/9a9ceb9949ed1f63bb16627052371aa30b8ea42d_xlarge.jpg)
【アダプティブ・グリップ・コンパウンド】マックスコンタクトMC6のコンパウンドに含まれる特殊な粘着性のポリマーは、いかなるコンディション下でも優れたグリップを生み出すためにあらゆるシーンを想定して設計されている。
![画像: タイヤにかかる負荷が小さい低速走行時は、従来のタイヤのカーカス材に比べて柔軟性を保つため、路面からの衝撃を吸収し、より快適な走行を可能に。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/05/22f571dfd5f0f3ea88af9ef2213035fa61563c21.jpg)
タイヤにかかる負荷が小さい低速走行時は、従来のタイヤのカーカス材に比べて柔軟性を保つため、路面からの衝撃を吸収し、より快適な走行を可能に。
![画像: カーカス材「エクストリーム・フォース・コンストラクション」が激しいコーナリングや高速走行時のタイヤのたわみを抑制、優れたコントロールとハンドリングを可能に。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2017/12/05/b2517889774900f3d962823458f8b4bd725eb53f.jpg)
カーカス材「エクストリーム・フォース・コンストラクション」が激しいコーナリングや高速走行時のタイヤのたわみを抑制、優れたコントロールとハンドリングを可能に。