パワーユニット
エンジン、ターボチャージャー、エネルギー回生システム、バッテリーなどで構成される。エンジンだけからパワーを得るわけではないのでパワーユニットと呼ばれるようになった。
ICE
Internal Combustion Engine=インターナル・コンバッション・エンジンの頭文字をとったもので、内部燃焼機関、すなわちエンジン単体のことをこう言う。ちなみに現在のF1は1.6L V6ターボを使う。
ERS
Energy Recovery System=エネルギー回生システムのこと。走行するマシンから発生する運動エネルギー、熱エネルギーを回収し電気エネルギーへと変換して再利用する。KERSは運動エネルギーのみを回生するシステムであったが、ERSは熱エネルギーも回生するため、名称が変更されることになった。KERSの搭載は任意だったがERSの搭載は義務となっている。
ECU
Engine Control Unit=エンジンをコントロールするためのコンピュータのこと。各種センサーから受け取ったデータに応じて、エンジンを的確にコントロールする。
ES
Energy Store=パワーユニット内のエネルギー回生システムから送られてくるエネルギーを一時的に保存しておくバッテリーのこと。
デプロイメント
deployment=回生したエネルギーを実際に使用すること。また、どこでどれだけ使うか、その配分量のこと。
DRS
Drag Reduction System=ドラッグ抑制システム。レース中のオーバーテイクを増加させるために、リアウイングの角度を変更して空気抵抗を減らし、一時的にストレート速度を向上させることができるデバイス。一定の条件下で一定の区間のみで使用できる。
モンキーシート
F1マシンのリアウイング下部に装着されるエアロパーツ。猿が腰をかけらる椅子に見えることから呼ばれるようになった。
ハンズ
HANS=Head and Neck Support、頭部と首を保護する装置のこと。ヘルメットと首のサポーターを紐状のものでつないで固定、頚椎の骨折や首の損傷を防ぐ。
ハロ
Halo=飛来するパーツの破片などからドライバーの頭部を保護するための安全デバイス。3本の柱で構成されている。英語で”丸い光の輪”を意味する。同様なデバイスとしてキャノピーやシールドなどが提案されたが、2018年からハロが採用されている。
シャークフィン
エンジンカバーからリアウイングにかけての空気の流れをスムーズにする整流板のこと。
ディフューザー
シャシー後方の下面に取り付け、空気の流速を速めスムーズに後ろへ流し、ダウンフォースを生み出すためのデバイス。