「日本一速い男」と呼ばれ、かの元F1ドライバーE・アーバインをして「日本にはホシノがいる」と言わしめた「星野一義」。通算133勝、21の4輪タイトルを獲得した稀代のレーシングドライバーの50有余年に渡る闘魂の軌跡を追う。
(「星野一義 FANBOOK」より。文:小松信夫/写真:日産自動車、SAN’S、モーターマガジン社)

フォーミュラレースでデビューウインを飾る!

日産から離れることになった星野は、1974年は大森チームの先輩、鈴木誠一率いる東名自動車から、フォーミュラカーのFJ1300に出場することになる。

FJ1300は、ヨーロッパで開催されていたF3相当のシャシーに、市販1.6リッターエンジンを搭載して始まった日本独自のカテゴリーで、当時、国内最高峰のF2000(F2に相当)の下に位置した。

東名自動車がFJ1300用の日産Aエンジンのチューニングを手がけていたこともあり、その開発を兼ねての参戦だ。ただし、そのエンジンを搭載するシャシーの代金の半分、135万円を負担することが条件だったため、星野は母親から資金を借りて初めてのフォーミュラカーでのレースに挑んだ。

FJ1300マシンは車重も軽くフォーミュラらしくハンドリングはクイックで、しかもエンジンは東名チューンのパワフルなもの。しかし、前年まで星野が走らせていた乗りにくいチェリーで戦うことを思えば、天と地ほどの差があった。

5月に開催された最初のレース、鈴鹿フォーミュラの予選で、星野はそれまでのレコードを6秒あまり縮めるFJ1300クラスのトップタイムをマーク。F2000と混走の決勝レースでも、2位の長谷見昌弘を15秒も引き離す独走を見せ、FJ1300デビュー戦を優勝で飾る。

さらに8月の富士GCインター200マイルでは、決勝はリタイアしたものの予選3位。11月のJAF鈴鹿GPで旧型のサーティーズTS15・BDAを借り出して初参戦したF2000では予選5位・決勝3位と健闘する。

当時27歳の星野は国内トップカテゴリーを舞台に、強さを見せつけてトップドライバーとしての地位を瞬く間に確立した。

画像: 東名マーチ733・日産を駆り、1974年のRd1鈴鹿FJ1300で初優勝を飾る(写真は1974年9月8日全日本選手権鈴鹿ダイヤモンドレースFJ1300)。

東名マーチ733・日産を駆り、1974年のRd1鈴鹿FJ1300で初優勝を飾る(写真は1974年9月8日全日本選手権鈴鹿ダイヤモンドレースFJ1300)。

日本初開催のF1で世界にアピール

翌75年はFJ1300にマーチ733・日産、F2000には最新マシンのマーチ742・BMWでフルエントリー。FJ1300では2勝してシリーズ3位、そしてF2000でも2勝して何とチャンピオンを獲得。フォーミュラに乗り始めて2年、本格参戦1年で国内最高峰クラスを制するという快挙を達成する。

76年には名門・ヒーローズレーシングに移籍してF2000に参戦、5戦2勝するが残り3戦はリタイア、リタイア、DNS(スタートしたがゴールできず)でシリーズ4位に留まるも、引き続き東名からエントリーしたFJ1300では、やはり2勝してチャンピオンを獲得している。

その勢いに乗って、この年、日本で初めて富士スピードウェイで開催されたF1グランプリにもヒーローズレーシングから参戦する。当時はプライベートチームでもF1マシンを購入してスポット参戦が可能だったため、前年モデルのティレル007・DFVで出走したのだ。

予選こそ21位と振るわなかったが、決勝ではブリヂストンのレインタイヤの助けもあって、雨の中で鬼神のごとき激走を見せてJ・シェクターらF1トップドライバーたちをブチ抜き、一時は3位にまで浮上。世界への扉を開くかと思わせた。

しかし、無情にも雨は上がってしまう。タイヤ交換のためピットインするもスペアホイールがなく、無念のリタイアに終わる。

翌年の富士F1グランプリにも、国産マシンのKE009・DFVでエントリーしたが、マシンのセッテイングが出ず、予選・決勝とも11位。この時29歳、星野のF1グランプリはこれで終りを迎えることになった。(次回に続く)

画像: 日本初開催となったF1に旧型のティレル007・フォードでスポット参戦。予選21位スタートで、大雨の中、並み居る外国勢をブチ抜き、一時は3位を走行する(1976年10月24日F1世界選手権イン・ジャパン)。

日本初開催となったF1に旧型のティレル007・フォードでスポット参戦。予選21位スタートで、大雨の中、並み居る外国勢をブチ抜き、一時は3位を走行する(1976年10月24日F1世界選手権イン・ジャパン)。

This article is a sponsored article by
''.