社内呼称は「T5」型から「T6」型へと進化
「どうやったら、こんな風にしなやかな走り味ができるのだろうか?」大がかりなマイナーチェンジが施されたプジョー307。その5ドアハッチバックモデル「フェリーヌ」に試乗しながら、思わず溜息をついてしまった。「フェリーヌ」は1.6Lエンジンの4速AT仕様、ごくごく普通のモデルだ。
このところ、最新のフランス車には驚かされっぱなしだ。プジョーで言えば、新型407のステアリングを握った時に、やはりとても驚いた。それは、ドイツ車が掲げているようなドライビング性能とは明らかに違う、しかしそれでいながら高い巡航性能や動力性能もしっかりと確保した、新しくて「しなやかな」気持ちよさが実現されていたからだ。
そしてこの新しい307からも、その時と共通する驚きを覚えさせられた。マイナーチェンジ版307は、これまでのモデルが社内呼称で「T5」型と呼ばれるのに対して「T6」型と呼ばれる。T6のフロントまわりは、407と共通のデザインモチーフが与えられたものとなり、主張の強い表情だ。好き嫌いはあろうが、でも一見しただけで「新しくなった」ことがよく伝わってくる。
T6はどのモデルに乗っても明らかにT5よりもしなやかだと感じた。ステアリングを操作すると、それに合わせて「スーッ」とボディが動いていく。決して「ビビッ」とか「キュキュッ」とかという反応ではなく、あくまでも「スーッ」という表現がふさわしい滑らかなもの。
でもそれは、応答が鈍いというわけではない。「動き」に対する時間のとらえ方が違う、ということだろう。「リズム感が違う」とでも言えばいいのかもしれない。何らかの操作を行った場合、その反応の仕方には、フランス車にはフランスの、ドイツ車にはドイツの、そして日本車には日本のという、固有の「リズム感」があると思う。
「お国柄」とでもいえる「間」の取り方の違いだ。ある一連の動作を、どのような時間の流れ方としてとらえて、そしてコントロールしようとするのかである。プジョーに限らず、フランス車の動きには、伝統的に「スウィング感」がある。気持ちが浮き浮きして、身体がスウィングしてくるような感じだ。
307フェリーヌを運転していると、最新のフレンチスウィングとでも表現したい、心地よくしなやかなリズム感を覚える。そして、エンジンが発生する限られた力をどう使うか。4速ATをどう使いこなすか。路面をしっかりととらえてグリップしていく4輪を感じながら、頭の中でもドライビングを積極的に組み立てていく。それがなんだかとても気持ちいい。以前はブレーキング時のダウンシフト制御が気になった4速ATも、改良が進んだおかげで、試乗時には気にならなかった。これも好印象だ。
2Lエンジンを搭載する「フェリーヌ2.0」でも、楽しさは味わえた。だが、エンジンに見合うよう足まわりの設定も異なるのか、1.6Lのフェリーヌほどには「しなやかさ」がアピールされていない。こうしてみると、しなやかであることも、立派に刺激的なポイントなんだな、と納得してしまった。
輸入車のCセグメントモデルに設定される1.6Lモデルは、単なる「廉価バージョン」と思われがちだ。しかし、そのほとんどのモデルが実はとてもしっかりとしている。
右足でペダルをグーッと踏み込みさえすれば、驚くほどよく走ってくれる。確かに登坂時や追い越し時などの加速は、2Lモデルには敵わない。日常域でも同クラスの日本車が備えているような瞬間的なダッシュ力はない。静かさだって、当然だが2Lモデルの方が上だ。でもそれ以外では「比較しなければ」さほど気にはならないのだ。
そして、この「しなやかさ」という刺激に関しては、307フェリーヌがトップクラスにあると感じた。ライバルと比較しても。(文:香高和仁/Motor Magazine 2006年1月号より)
プジョー307フェリーヌ(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4210×1760×1530mm
●ホイールベース:2610mm
●車両重量:1270kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1587cc
●最高出力:108ps/5800rpm
●最大トルク:147Nm/4000rpm
●トランスミッション:4速AT
●駆動方式:FF
●車両価格:231万円