Official Staff
サーキットを軽快に駆け抜けたMINI JCW 【10年ひと昔の新車】
2011年9月、MINI初の2シーターモデル「MINI クーぺ」が日本に上陸、JCW(ジョン・クーパー・ワークス)も設定されて登場した。BMW MINIとして2代目となるが、日本市場においてJCWの人気は高く、当時から高性能を示すサブブランドとして絶大な知名度を誇っていた。では、モータースポーツシーンから生まれたJCWはどんな実力を持っていたのか、今回は2011年9月に富士スピードウェイで開催されたスペシャルイベントの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年12月号より)
Official Staff
初代レンジローバー イヴォークはコンパクトSUVの常識を変える斬新なモデルだった【10年ひと昔の新車】
2010年9月のパリサロンで衝撃的なデビューを飾った「レンジローバー イヴォーク」。2008年1月のデトロイトショーで公開されたコンセプトカー「LRX」の量産化モデルで、デビュー当初は3ドアクーぺのみで登場。レンジーローバーブランドからの登場も大きな話題となった。実際の市販開始は2011年秋となったが、その時には5ドアモデルも発表されていた。Motor Magazine誌ではこの市販開始にあわせて開催された国際試乗会に参加しているので、今回はその模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年11月号より)
Official Staff
ブランド初の2シーターモデルとして登場した「MINIクーペ」【10年ひと昔の新車】
2011年6月にMINIファミリー5番目のモデルとしてワールドデビューしたMINIクーペ。日本市場には2011年9月に導入され、ファミリーで初めてとなる2シーターモデルとして大きな注目を集めた。その魅力、走りはどういうものだったのか。Motor Magazine誌では、日本導入直前、そのハイパフォーマンスバージョンであるジョンクーパーワークス クーぺの試乗テストをドイツで行っている。2シーターということもあって日本では販売台数は大きくは伸びなかったが、いまも熱狂的なファンの間で人気の高いMINIクーペの試乗の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011...
Official Staff
「SKYACTIV」の第二弾として登場した2011年仕様のマツダ アクセラ【10年ひと昔の新車】
2011年9月、マツダからデミオに続く「SKYACTIV」の第二弾が登場した。アクセラがマイナーチェンジを機に、2L直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」、新世代高効率6速AT「SKYACTIV-DRIVE」、さらに実行時間と頻度を拡大したアイドリングストップシステム「i-stop」などを搭載して注目を集めた。Motor Magazine誌はその正式発表を前に、テストコースで試乗している。ここではその模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年11月号より)
Official Staff
三菱 i-MiEVは世界的に見ても先進駆的な量販型EVだった【10年ひと昔の新車】
2011年7月、軽規格の電気自動車「三菱 i-MiEV」が性能をアップするとともに、「G」と「M」の2グレード構成となって新たに登場した。2010年4月から正式に個人向け販売をスタートした「i-MiEV」だが、その1年半後には早くも、性能向上と低価格モデルの導入により、さらに魅力を高めていた。では当時「i-MiEV」はどう受け入れられたのか。Motor Magazine編集部では、この新型「i-MiEV」の国内試乗会の模様をレポートしているので、今回はその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年11月号より)
Official Staff
セクシー&ワイルドに変身した3代目(R172)メルセデス・ベンツSLK【10年ひと昔の新車】
2011年5月、メルセデス・ベンツSLKが7年ぶりに世代交代を果たし3代目(R172)へと進化した。2004年に登場した先代2代目は、1996年デビューの初代と同じプラットフォームを使っていたが、3代目となる新型はプラットフォームを一新。SLS AMGと同じイメージを持つシルエットや300SLを彷彿させるサイドのエアアウトレットなどなんともセクシーかつワイルドなロードスターとなって登場した。ここでは上陸間もなく行われた代目メルセデス・ベンツSLKの試乗テストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年10月号より)
Official Staff
シボレー キャプティバは世界各地にあるGMの開発拠点のパワーを結集して生み出された世界戦略車だった【10年ひと昔の新車】
2011年7月、ゼネラルモーターズ・ジャパンからシボレーキャプティバが正式に発表された。キャプティバは主に欧州市場をターゲットにGM韓国で開発が進められたシボレーの世界戦略車。日本市場で欧州車的仕立てのSUVの人気が高いことから導入が決定した。日本仕様は2.4L直4エンジンを搭載する7シーターだった。Motor Magazine誌では上陸間もなく試乗テストを行っているので、ここではその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年10月号より)























