アルファ159は、大ヒット作となったアルファ156の後継として、2005年のジュネーブオートサロンでデビュー。その半年後に欧州で販売開始、2006年早々に日本でも販売が開始されている。日本にはまず2.2JTS+FF+6速MT+右ハンドル仕様が上陸した。当時アルファ159はどのように受け入れられたのか。日本上陸直後の試乗記を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年4月号より)

FRのような空間デザイン、ムード作りは本当に上手い

「フェンダー部分が最大幅」という、なんともダイナミックなフロントからの眺め。そんなフロントビューでの最先端中央部に誇らしげに輝くのは、ますます大型化された盾型グリル。そしてそのグリルの上部から左右に細く伸びた彫りの深い空洞の中に並べられるのは、精緻な3連シリンダー型をしたフロントライトユニット。ついに新着なったアルファ159の「ジウジアーロとアルファロメオのデザインセンターのコラボレーションによる」というそのスタイリングは、大胆かつ躍動的なプロポーションをとっても、ディテール部分に目をやっても、まさに文句なしのカッコ良さだ。

こうして、159がその周辺を取り囲む多くのライバル車たちに比べてもより一層のダイナミズムと存在感を放つ要因のひとつは、ボクはこのクルマが「どこをとってもFF車離れをしたルックスの持ち主」であるからだと考える。ロングノーズにスモールキャビンというこのクルマの基本プロポーションは「ノーズ部分は可能な限り短く、一方でキャビンはできるだけ大きく」という合理精神に基づいた一般的なFFレイアウトとは全くの正反対だ。

そう、こんなカッコつけのパッケージングからまずはクルマづくりに取り掛かるというところからしてが、いかにもアルファロメオの作品たるところなのである。

そんな159のドアを開き、ドライバーズシートへと腰を下ろして、今度はインテリアの雰囲気を味わってみる。ゆったりと脚を前方へと投げ出すドライビングポジションも、大型のセンターパネルがドライバー側へと強く捻られたダッシュボード周りの造形も、やはり「アップライト気味に座って強い広々感が味わえることが特徴」という一般的なFFの謳い文句とはほど遠い。

特に、パワーパック横置きのFF車では度々耳にする「足元スペースがすっきりと広い感じ」は、このクルマではまったく認められない。むしろ、BMWのようなフロントミッドシップのレイアウトを意識した囲まれ感すら受ける。

こうして、確信犯的に随所で「FFモデルであること」に背を向けた各部のパッケージングを採用する159ではあるが、しかしキャビン空間がそれなりにゆったりと感じられるのはボディサイズが大きいからだ。全長×全幅4690×1830mmというサイズは、156に比べるとそれぞれ255×65mmも拡大している。

110mm延長されて2705mmとなったホイールベースは、もはや兄貴分である166シリーズを追い越そうという値。159の室内が広いというのは当たり前なのだ。

それにしても、アルファロメオというのはどうしてこれほどにインテリアのムード作りが上手いのだろう。シートやドアトリムに「Alfatex」なるスエードばりの人工皮革の新素材を採用したモデルも、教科書通りに天然のレザーを用いたモデルも、その風合いや色合いがちょっとゴージャスで、かついかにも活動的という独特の雰囲気を醸し出す。丸型の空調吹き出し口やサブメーターを配したセンターパネルのデザインも、もはやアルファロメオ車の定番という、いかにもスポーティなイメージだ。

樹脂パーツを中心とした各部の素材感は必ずしも一級品とは言えない部分も見受けられるが、メカニカルなムードを演じるのはとても上手い。アルファロメオオーナーの中には、走らせる以前の段階でそんな見せ場に「やられてしまった」という人も少なくないのではなかろうか。なるほど、159のインテリアデザインを目にすると、ついフラッとアルファを欲しくなってしまうという人の気持ちがよく理解できる。

画像: 賛否両論が入り交じる159の登場。アルファらしい官能が薄れたという声もあるが、それも159への期待が大きいことに他ならない。

賛否両論が入り交じる159の登場。アルファらしい官能が薄れたという声もあるが、それも159への期待が大きいことに他ならない。

乗り味は優しくなったがアルファ独特の感覚は健在

日本に上陸した159は、まずは2.2Lエンジンを搭載した左ハンドル仕様の6速MT車、2.2JTSのみ。すでにヨーロッパ市場ではリリース済みのV6エンジン車や、「現在開発中」という2ペダルMT「セレスピード」採用車、さらには右ハンドル仕様車なども、間もなく追っての日本上陸になるという。

サイズを増した159の車両重量は、156 2.0JTSと比べると270kgほど増しの1570kg。そこに搭載する2.2Lの直列4気筒エンジンは、最高出力185ps/最大トルク230Nmと発表されている。この出力値を156 2.0JTSと比較すると、それぞれ19ps/Nm増しという計算となる。

予想よりもストロークが長めのシフトで左上の1速を選択し、クラッチをエンゲージしてスタート。ちなみにそんなクラッチは全ストローク量が大きめである一方、いわゆる半クラッチの領域が逆に短め。うっかりすると意図しない急発進になりやすく、ややコツを要する印象だ。

スタート時の力強さはまずまず満足のいくレベル。エンジン出力に対して車両重量がやや重めなので、加速の軽快感は飛びぬけているとは言い難いが、それでもひとたび走り出してしまえば各ギアポジションでの加速の伸び感は好印象。クロスレシオの6速ミッションも効いている。

一方、 アルファサウンドを期待する人にとっては、高回転まで引っ張った際のその音色はちょっと物足りないものかもしれない。決して不快にこもったりすることがないのは幸いだが、同時に156のそれのように「もっと回して!」というメッセージが込められたような官能度には乏しいと言わざるを得ない。

アクセルペダル踏み込み時のレスポンスは悪くはないのだが、逆にアクセルオフ時の回転落ちが鈍いのは軽快感の演出という点では損をしている。エクステリアデザインに見合った、よりダイナミックな動力性能を求めたいというのであれば、間もなく上陸という3.2LのV6モデルを待つべきかもしれない。

ボディの剛性感はさすがは最新のモデル。どんな凹凸路面を乗り越えてもミシリとも異音を発しないのは、内装各部の 建て付けの良さを含め、乗る人にボディの高いしっかり感を印象づける重要なポイントだ。

走りのフラット感はまずまず。細かな路面凹凸の乗り越えから大きなアンジュレーションのいなし方まで、このクルマの乗り心地を「悪くない」と評する人は少なくないだろう。が、156に比べると路面への当たり全般が優しくなったそんな乗り味を、「アルファらしい」と受け取れるかどうかはまた別問題だ。

アルファロメオは156よりもグンと大型化した159に、「より高級車らしい乗り味」というものを意図したのかもしれない。しかし、特にこれまでの「アルフィスタ」の人々は、そうした部分を好意的に受け取るか否か……。端的に言えばそうしたマイルドさを得たのと引き換えに軽快感を失ったのが、159のフットワークの感覚だからだ。

一方、相変わらず徹頭徹尾アルファらしいと思える部分は、いかなるシーンでもアンダーステアを感じさせないという、これもまたFFレイアウトをとるモデルとしては例外的なまでの、その奥の深いハンドリングのテイスト。こちらは、156でお馴染みだったあの感覚を見事に受け継いでいる。ただし、それでも動きのシャープさという観点では、やはり156からのある程度の後退感は否めないのだが。

アルファ159は、156に比べると、「より豪華に、よりゆったり」と大人びた走りのテイストの持ち主へと変わっている。それを「進化」と受け取れる人にとっては、もはや156というのは「過去のモデル」と言えるだろう。

しかし、156が備えていたあの軽快な走り味こそがアルファの美点のひとつだと考える人にとっては、今度の159が備えたゆったりとした動きのイメージは、ちょっと納得いかないものかもしれない。156とは似て非なるそんな走りのキャラクターの持ち主が、159というモデルでもあるのだ。(文:河村康彦/Motor Magazine 2006年4月号より)

画像: インテリアの演出は見事というしかない。試乗車はオプションパッケージの「トゥーリズモ」を装備。

インテリアの演出は見事というしかない。試乗車はオプションパッケージの「トゥーリズモ」を装備。

ヒットの法則

アルファロメオ アルファ159 2.2JTS(2006年) 主要諸元

●全長×全幅×全高:4690×1830×1430mm
●ホイールベース: 2705mm
●車両重量:1570kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:2198cc
●最高出力:185ps/6500rpm
●最大トルク:230Nm/4500rpm
●トランスミッション:6速MT
●駆動方式:FF
●車両価格:399万円(2006年当時)

This article is a sponsored article by
''.