オーテックの「ボレロ」も同様に仕様向上
![画像: デイズ X(ボディカラーは、ソーダブルー)。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/20/f8821bd17207ab88f96d165f2be568add73d8bb1_xlarge.jpg)
デイズ X(ボディカラーは、ソーダブルー)。
デイズは日産のハイト系ワゴン型軽乗用車だ。現行型は2019年3月に発売された2代目にあたり、三菱のeKワゴンと共同開発されている。
今回の仕様向上では、新たにミリ波レーダーを採用することで、先進安全技術のさらなる拡充を図っている。新しく、インテリジェント FCW(前方衝突予測警報)やインテリジェント DA(ふらつき警報)、先行車発進お知らせ、標識検知機能、ロードリミッター付きダブルプリテンショナーシートベルト(助手席)などの先進安全技術も採用し、全車標準装備とした。運転支援技術の「プロパイロット」は、ミリ波レーダーを採用することにより、性能が向上した。
![画像: インテリジェントFCWのイメージ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/20/970835f60d87b43fab2a8f2d9650490084652de6_xlarge.jpg)
インテリジェントFCWのイメージ。
ハイウェイスターシリーズには、新たに、SRS ニーエアバッグシステム(運転席)、ロードリミッター付きプリテンショナーシートベルト(後席)、LEDフォグランプを採用して標準装備とした。さらに、オプション設定だった「SOS コール」を標準装備とした。
ボディカラーの2トーンには、「チタニウムグレー/ブラック」を新規に追加して全5種類とした。モノトーンはアトランティックブルーとアメジストパープルを新採用し、全部で18種類という多彩なカラーバリエーションを設定している。
![画像: デイズ ハイウェイスターX プロパイロットエディション(ボディカラーは、ホワイトパール/プレミアムサンシャインオレンジ )。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/20/b558eda0150b4674303ad7b5f900e9401b310be5_xlarge.jpg)
デイズ ハイウェイスターX プロパイロットエディション(ボディカラーは、ホワイトパール/プレミアムサンシャインオレンジ )。
グレードと車両価格は、以下のとおり。
S(2WD/4WD):132万7700円/146万1900円
X(2WD/4WD):138万500円/151万4700円
ハイウェイスターX(2WD/4WD):156万7500円/170万1700円
ハイウェイスターX プロパイロットエディション(2WD/4WD):166万6500円/180万700円
ハイウェイスターGターボ(2WD/4WD):164万8900円/178万3100円
ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(2WD/4WD):174万7900円/188万2100円
エンジンは、SとXは自然吸気版の0.66L、ハイウェイスターXはモーターアシスト付きのS-ハイブリッド、ハイウェイスターGターボはターボ付きエンジンとS-ハイブリッドを組み合わせる。トランスミッションは、いずれもエクストロニックCVTのみ。
![画像: デイズ ボレロ(ボディカラーは、ホワイトパール/ブロッサムピンク)。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2020/08/20/e7f4ad728f6ed8b1583e3f3dc818d7389f69eeb8_xlarge.jpg)
デイズ ボレロ(ボディカラーは、ホワイトパール/ブロッサムピンク)。
日産の関連会社であるオーテックジャパンが手がけるカスタムカーの「デイズ ボレロ」も、デイズと同様の一部仕様向上が行われた。ボディカラーは、ホワイトパール/ブロッサムピンク、プレミアムオリーブ/アッシュブラウ」、アッシュブラウン/ホワイトパールの3種類の専用2トーンカラーを新設定し、全10種類となった。
車両価格は、2WDが146万8500円、4WDが160万2700円。パワートレーンは、自然吸気版の0.66L+エクストロニックCVTのみとなっている。
デイズ、デイズ ボレロのいずれのモデルも、外寸やパワートレーンなどのスペックに変更はない。