F1参戦終了に変更はないが、2022年以降も支援を継続
ホンダは2021年シーズンをもってF1へのパワーユニットサプライヤーとしての参戦を終了し、F1で培った技術と人材を将来のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みにリソースの再配分を行うと発表しているが、レッドブル・グループはその後もホンダのF1パワーユニットで戦うという情報が流れたまま、その体制がどうなるか、正式な発表はなかった。
そんな中、ホンダとレッドブル・グループは新たな協力関係について正式に合意し、このたび発表されることになった。その内容は、「レッドブル・グループからの要請のもとに、ホンダのパワーユニット技術をレッドブル・グループが2022年以降のF1に参戦するために使用することを許諾し、レッドブル・グループ傘下のスクーデリア・アルファタウリとレッドブルレーシングのF1参戦を支援していく」というもの。レッドブル・グループは新会社レッドブル・パワートレーンズを設立し、そこでホンダのサポートを受けながら独自にパワーユニットの開発を進めて行く。
具体的には、ホンダは2022年シーズンにおけるパワーユニットの組立支援やサーキットおよび日本におけるレース運営サポートを実施、ホンダのF1参戦活動の拠点である英国ホンダレーシング・ディベロップメントのスタッフの中で希望する人員のレッドブル・パワートレーンズへの転籍も行う。
また、レッドブル・グループと連携したドライバー育成への取り組みを強化し、ホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)とレッドブル・ジュニアチームをリンク。角田裕毅に続く日本人の若手ドライバーの育成を継続するとともに、レッドブル・ジュニアの日本国内レースへの参戦支援を共同で行っていくとしている。
さらに、レッドブル・グループがグローバルで行っている様々なスポーツやブランディング活動とのコラボレーションを強化することで、ホンダの企業姿勢やモビリティの魅力を発信できるようになるという。
なお、こうしたモータースポーツ活動を推進していくために、2輪のレース活動を統括するホンダレーシング(HRC)に4輪レース活動機能も統合。2連・4輪の分野でそれぞれが持っている技術やノウハウの連携を図ることで、より強いレースブランドを目指すことになった。
今回の発表に際し、レッドブル・レーシング・ホンダのクリスチャン・ホーナー代表は「レッドブルとホンダの現在の協力関係はとても素晴らしい成果を生んでおり、内容は変わりますが、ホンダとの関係が継続できることを嬉しく思います。レッドブル・パワートレーンズのチャレンジに対して2022年にホンダが行ってくれるサポートは、レッドブルが車体とパワーユニットの両方を手掛けるコンストラクターになっていく上で心強い存在です。また、ドライバー育成をはじめとするさまざまなモータースポーツ活動などにおいてホンダとの協力が継続していくということも楽しみにしています」とコメントした。
2021年のF1もいよいよ終盤を迎え、ホンダとレッドブルはチャンピオン獲得に向けて加速している。それでも残念ながら、ホンダが2021年シーズンをもってF1へのパワーユニットサプライヤーとしての参戦を終了することは変わることがなく、2022年以降のマシンやチーム名にホンダの名前が残ることはない。