オンリースタイル「車中泊専用マット」ワイドサイズ
![画像: 標準タイプより幅が約100cmに広くなったワイドタイプの車中泊専用マット。長さは約198cm、厚さは約10cm。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/01/19/3556408b5f6351e44481a9062a0dab1a47c53e8a_xlarge.jpg)
標準タイプより幅が約100cmに広くなったワイドタイプの車中泊専用マット。長さは約198cm、厚さは約10cm。
愛車と旅行に出かけたら、寝るときも愛車と過ごしたい。そんな車中泊派を支援する快適グッズの専門ショップが「オンリースタイル」。同社の車中泊専用マットは以前にもMMスタイル コレクションで紹介したが、このたび待望のワイドサイズが新登場した。
標準サイズの車中泊専用マットは、幅が約66cm。1枚だと室内幅には足りないのだけれど、2枚並べると重なってしまってうまく敷けない。そんな悩みを抱える人のために新登場したのが、幅が約100cmと標準サイズの約1.5倍に幅広くなったワイドサイズだ。いままでの標準サイズのマットと長さは同じ(約198cm)だし、もちろん素材や厚さ(約10cm)も同じ。標準サイズと同様に、2枚をつなぐこともできる。
表面はポリエステルでサラサラした触り心地。生地の汚れが目立ちにくく、飲み物をこぼしても簡単に拭き取れる。裏面は上質感のあるグレーのノンスリップポリエステル。車内でスリップを防ぐだけでなく、触り心地のよい起毛生地なので、寒い季節はこちらを表にすると良さそうだ。マット内部は1立方メートルあたり20kgの高弾性ウレタンフォームを10cm厚で使用している。
![画像: たたんで収納ケースに入れると、筒状の直径は約20cm、長さは約107cmとなる。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/01/19/bb3cec1af9e4e571e15f2bcbc65a16f96d18fef0_xlarge.jpg)
たたんで収納ケースに入れると、筒状の直径は約20cm、長さは約107cmとなる。
使い方も、いままでと同じ。展開するときには、マット左右にある2つのバルブを開けば自然に空気を吸入してマットが膨らむ。マットが十分に張ったところでバルブを閉じればOK。片づけるときは、バルブを開いてマットを三つ折りに、その上から体重をかけて空気を抜き終わったらバルブを閉じて巻き、収納ケースに入れるだけ。とくに力を使うこともない。
収納ケースに入れたときのサイズは、直径約20cm×長さ約107cm。ミニバンやワゴンのラゲッジスペースに余裕があれば積みっぱなしにできるし、自宅に置いておいてもジャマにはならない大きさだ。
幅が約1mあるから、車中泊だけでなくキャンプのテントや仮眠用マット、また急な来客用の寝具としても使える。さらに、災害時の備蓄品としても活用できるから、個人だけでなく企業や自治体でまとめて購入するというのもありかもしれない。
![画像: 車内幅が約100cm前後のクルマ(オンリースタイル調べ)。ただし商品の使用を保証するものではないので、購入前にはマットを敷くスペースを測っておこう。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/01/19/d7785006ff666e771e43269545008b6a0ca1d5a4_xlarge.jpg)
車内幅が約100cm前後のクルマ(オンリースタイル調べ)。ただし商品の使用を保証するものではないので、購入前にはマットを敷くスペースを測っておこう。
車内幅が約100cm前後のクルマは、じつはけっこう多い。これらのクルマのオーナーで車中泊の旅を計画しているのなら、ぜひワイドサイズになった車中泊専用マットで快適な夜を過ごしてみては?
■オンリースタイル 車中泊専用マット ワイドサイズ 仕様
●展開時のサイズ:幅100×長さ198×厚さ10cm
●収納時のサイズ:直径20×長さ107cm
●重量:4.7kg
●素材(表地):150Dオックスフォードチェック
●素材(裏地):マイクロスエード生地
●素材(本体):高密度弾力フォーム
●セット内容:マット本体、収納ケース、収納バンド、リペアキット(補修パッチ、接着剤)、ワンウエイバルブ
●表面カラー:ブラック
●裏面カラー:ダークグレー
●製造国:中国
●価格:2万5300円(税込)