ホンダはアタッチメントを取り付けることでさまざまな用途に活用できるプラットフォーム型自律移動モビリティの実験用車両「Honda Autonomous Work Vehicle(オートノマス ワーク ビークル/以下、ホンダAWV)」を、2022年1月18日~1月20日まで米国・ラスベガスで行われた建設資材・建設機器の見本市「World of Concrete 2022(ワールド オブ コンクリート2022)」で展示した。

アタッチメントやツールの追加でさまざまな作業に活用可能

画像: 「World of Concrete 2022」に展示された、ホンダ オートノマス ワーク ビークル(AWV)。

「World of Concrete 2022」に展示された、ホンダ オートノマス ワーク ビークル(AWV)。

ホンダAWVは、2018年のCESに出展したプラットフォーム型ロボティクスデバイス「3E-D18」の発展版で、同じコンセプトを基に開発された頑丈で耐久性の高い電動モビリティだ。GPSによる位置情報、レーダーやライダーによる障害物検知機能、3Dカメラシステムやその他のセンサー類を駆使して自律的に走行する。アタッチメントやツールの追加で、運搬をはじめとするさまざまな作業に活用できるプラットフォームになっている。

丸型2灯ヘッドランプを備えた顔つきは、BEVのホンダeや軽乗用車のN-ONEなどを彷彿とさせる、なかなか可愛らしい愛嬌を感じさせるもの。ボディ後半は軽トラックの荷台のような形状で、三方にアオリが付いており、荷台はフラットだ。

2021年11月には、今回展示したホンダAWVを使用して、米国の建設会社であるBlack&Veatch(ブラック&ビーチ)社と共同で、ニューメキシコ州の大規模太陽光発電施設の建設現場において1カ月にわたる実証実験を行った。そこでは機材の牽引や建設資材、水などの物資を作業現場内のあらかじめ設定した目的地まで運ぶなど、さまざまな作業の検証を実施したという。

画像: ボディ後半は軽トラックの荷台のような形状だ。

ボディ後半は軽トラックの荷台のような形状だ。

その模様は、以下の動画で見ることができる(英語版)。

画像: Honda Autonomous Work Vehicle: Construction Use Case youtu.be

Honda Autonomous Work Vehicle: Construction Use Case

youtu.be

ホンダは、これからも米国での実証実験を通じて、ホンダAWVを進化させていくという。近い将来には、日本の建設現場などでも、はたらくホンダAWV(もしくは、その進化版)の姿を見ることができるかもしれない。

■ホンダ オートノマス ワークビークル 主要諸元

●全長×全幅×全高:約290×約150×約142cm
●車両重量:721kg
●最大積載量:399kg
●最大牽引重量:750kg(トレーラー重量含む)
●最小回転半径:3.9m
●最大積載時の航続距離:最大45km(使用条件により異なる)
●充電時間:最大6時間(120V)

This article is a sponsored article by
''.