インパクトもサイズも大きな、ふたつのテイクアウト グルメ
![画像: 「MIKAWA FOREST」で販売される「三河みその串かつ」(1本250円)。三河の赤味噌を使ったタレが特徴。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/04/26/c48c5e4953783ac7ad4516f6db6c492d2e2754e4_xlarge.jpg)
「MIKAWA FOREST」で販売される「三河みその串かつ」(1本250円)。三河の赤味噌を使ったタレが特徴。
ネオパーサ岡崎(上下集約)の「MIKAWA FOREST(ミカワ フォレスト)」は、地元の生産者グループが三河エリアの食材などを販売するお店です。ここでは「三河の森のバーベキュー」をイメージしたテイクアウト グルメを数多く取り扱っています。そのメニューは、奥三河鶏や三河豚、名古屋コーチンなどを使ったフランクフルトやモモ焼きなど。とはいえ、鉄板の人気商品となるのは、「三河みその串かつ」(1本250円)と「五平餅」(400円)です。
「三河みその串かつ」は、三河の赤味噌をオリジナルブレンドした味噌ダレを特徴とする豚の串カツ。ガブリとかぶりつけば、赤味噌ならでは濃厚な味が口の中に広がります。これこそ、「名古屋に来た!」と感じさせる定番の味と言えるのではないでしょうか。中京圏に来たら、はずせない味のひとつです。
![画像: 「MIKAWA FOREST」で発売されている「五平餅」(400円)。味噌ダレにピーナッツを混ぜている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/04/26/5407eb44c420405853fad7c5c1fd0a5d8631aa85_xlarge.jpg)
「MIKAWA FOREST」で発売されている「五平餅」(400円)。味噌ダレにピーナッツを混ぜている。
そして「五平餅」(400円)は、名古屋だけでなく、静岡、長野、富山といった中部地方ならではの料理です。じつは、関東よりも北で生まれ育った筆者は、ほとんど食べたことがありませんでした。まず驚いたのは、その大きさ! 聞けば、こちらで販売するものは通常の2倍ほども大きいため、若い人にも大人気とか。お腹いっぱいになりそうですからね。
そのお味はといえば、やっぱり味噌風味。でも、先ほど食べた「三河みその串かつ」よりも味噌の存在感は大きくなくて、お餅の味が楽しめます。ちなみに、お餅のお米も地元愛知のものとか。味噌の存在感が大きくないのは、タレにピーナッツも入っているからとか。なるほど、味噌が控えめだから、飽きずにたくさん食べることができるということでしょう。
今回は、地元の人には定番かもしれませんが、旅先でSAに寄った人にはぜひともおすすめ!という、旅情を彩る定番グルメでした。(文と写真:鈴木ケンイチ/取材協力:中日本エクシス株式会社)
![画像: 地元の生産業者によって運営されている「MIKAWA FOREST」。「森のバーベキュー」をイメージしたテイクアウト グルメを提供。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/04/26/0fb911cfd4046316b6459d8174438c4cbcaf3cf2_xlarge.jpg)
地元の生産業者によって運営されている「MIKAWA FOREST」。「森のバーベキュー」をイメージしたテイクアウト グルメを提供。
■新東名高速・ネオパーサ岡崎(上下集約)
●営業時間
「MIKAWA FOREST(ミカワ フォレスト)」 8時~21時(休日は22時まで)
※コロナ禍の影響により、営業時間が変更になる場合があります。