カーリース(=クルマのサブスク)には原状回復義務があり、事故によりクルマを破損させてしまった場合、どのように対応すべきか悩まれることも少なくないと思います。

基本的には、事故を起こしてしまったら勝手に修理などを行わず、まずはリース会社に連絡することが大切です。仮に修理して乗り続けられる場合は、修理工場などの案内を受けられる可能性もあります。

また、事故によりクルマが全損になると契約は強制終了となります。この際、高額な違約金が発生するので、違約金まで賄えるカーリース専用の任意保険に加入しておくと安心です。

ここでは、サブスクのクルマで事故を起こした場合どう対処すれば良いのか、詳しくお伝えします。

→【当サイトおすすめNo.1!】MOTAの"もらえる"カーリースはこちら!

カーリース(サブスク)で事故を起こしたらどうなるのか?

まずは、カーリースで事故を起こしてしまった場合の扱いについて整理してみましょう。大きくは以下のように考えます。

  • 全損の場合・・・強制終了
  • 修理できる場合・・・実費で修理して乗り続ける

全損の場合・・・契約が強制終了

クルマの全損とは、修理費用がクルマの時価額を超えたときのことを指します。

リース会社が全損と判断すれば、契約を強制終了となり、違約金が発生することになるでしょう。仮にこちらに非がなかったとしても、違約金は発生するものと考えてください。

違約金の金額については、契約時の約款に各社記載がありますが、通常は残りのサブスク期間と廃車になった時点の残価、そして事務手数料を加えた金額を請求されます。このほか解約手数料を請求される場合も考えられます。

修理が可能な場合・・・実費で修理して乗り続ける

修理可能な場合は、実費(または保険金)で修理して乗り続けることになります。

この際、リース会社に連絡する前に勝手に自分で修理するのは控えてください。リース会社によっては修理工場の案内を受けられる、もしくは指定されることがあるためです。

また、修理費用を安く抑えるため中古部品を使うことを修理工場に提案されることもあるかと思いますが、これらは事故判断で決めてはいけません。必ず修理内容もリース会社に相談するようにしてください。

基本的にはリース会社の指示に従って修理を行うものを考えていただければと思います。

カーリースの事故は保険適用されるのか?

サブスクで使っているクルマに保険が使えるかどうかは契約したプラン内容によります。一般的には任意保険ありのプランを選べる(もしくはデフォルトで含まれている)ことが多いです。

ただし、「自分が契約したプランに保険は含まれているはずだ」という思い込みで事故を起こしてしまうと、高額な賠償責任を負うことになりかねません。まずは契約プランに任意保険が含まれているか必ず確認するようにしてください。

もし任意保険なしのプランを選ぶようであれば、必ず個人で任意保険に加入し、できれば車両保険を含めておくと安心です。

カーリースの場合、原状回復義務があるため、破損箇所を放置することはできません。必ず実費で修理することになるので、そういった意味で車両保険は含めておいた方が安心と言えます。

カーリースで事故を起こしてしまった場合に行うこと

事故を起こしてしまった場合、人命救助が優先で、二次災害を防ぐためにクルマをすぐ移動させるのは当然のことです。

問題はそのあとで、どこにどんな連絡をすれば良いのか、また優先順位はどのような順番か、慣れないことで迷われるのも無理はありません。

基本的には、リースしたクルマで事故を起こしたら以下の順番で連絡をすると良いでしょう。

  1. まずはその場で警察に連絡
  2. リース会社に連絡
  3. 保険会社やサブスク会社の指示で動く

1.まずはその場で警察に連絡

事故を起こしたら、人身事故、物損事故問わず、まずはその場で警察に連絡します。これは事故所有のクルマでもリースしているクルマでも一緒です。

ほんの僅かな衝突でも事故であることに変わりありません。例えばガードレールに少し接触して僅かな擦り傷ができた場合も、連絡しなければなりません。ガードレールを傷つけたら弁償する必要があり、他人の家の塀や電柱などのモノを壊すと物損事故として事故を起こした本人に責任が生じます。

そして、その場で連絡するのが大切で、警察立ち会いのもとで現地調査を受けます。そもそも現場を離れてしまうと「報告義務違反」に該当する恐れがありますので、十分注意してください。

また、事故を起こして保険を使用する場合、原則的に事故証明書の提出を必要とします。事故連絡を警察に行っていないと、事故証明の取得も不可能であり保険を適用できません。

例外的に、被害が全て自分のモノに限られる場合は警察への報告義務はありません。たとえば「道路の段差でホイールをこすった」や「持ち家の駐車場でドアを傷つけた」など些細な事故なら、自己責任なので、警察への連絡は不要です。

ただし、他人の身体やモノに被害が及んでいる場合は、程度の大小に関わらず報告の義務があります。

2.リース会社に連絡

警察への連絡が済んだら、次はリース会社に連絡します。リース会社への連絡は現場を離れた後でも良いですが、どのような事故だったか、そして物損の場合は何をどの程度壊してしまったか聞かれる可能性もあるので、できるだけその場で連絡しておいたほうが良いかと思います。

そして警察への連絡と異なる点が、被害が自分にしか及んでいない場合も報告が必要という点です。もし報告を怠ると契約違反になるので、注意が必要です。

リースしているクルマはリース会社の所有ですから、勝手に事故処理はできません。またドアパンチなど、身に覚えがない傷が付いていたときも連絡する義務があります。

3.保険会社に連絡

自分で保険会社に加入している場合は、保険会社または加入した代理店に連絡をして事故受付をしてもらいましょう。

リース会社で紹介された保険に加入している場合は、保険会社との窓口はリース会社が行ってくれるはずです。

その後は保険会社への状況説明や今後の流れについて指示があると思いますので、その通りに従っておけば大丈夫です。

4.保険会社やサブスク会社の指示で動く

リースしたクルマを破損させてしまった場合は、修理が必要になりますが、この際自己判断で勝手に修理を進めず、必ずリース会社または保険会社の指示に従ってください。

事故した相手が、その場で示談を迫ってきても相手にせず、必ずサブスク業者に連絡して指示どおりの行動をしましょう。

サブスクのクルマで事故を起こさないために

サブスクは借りているクルマなので、自己所有のクルマに比べて事故を起こすと金銭的負担が大きくなる場合もあります。

大事なのは「借りている」という意識を高めて運転することでしょう。また運転に不安があるなら、交通安全のイベントに参加してみるのもひとつの方法です。

クルマを借りているという意識で大切に運転する

交通事故は、気のゆるみから発生します。道路上には歩行者や自転車など様々な往来があるので、危険を常に予測して運転しなければ危険であり、特にサブスクではクルマを借りているという意識で大切に運転することが重要です。

交通事故の原因は、「ぼんやり」「思い込み」「判断の遅れ」など慢心によるものがほとんどで、運転技術の不足はそれほど重要ではありません。

特に、自分のクルマではないサブスクのクルマでは、感情のコントロールも重要です。借りているという意識を高め、イライラすることなく慎重に、事故を起こさない気持ちを高く持つことです。

安全な運転をする上で重要なことは「気持ちに余裕を持つこと」です。車間距離を開けて走行し、割り込まれたとしても、あらためて車間距離を保つようにしましょう。自分を守る運転が、安全運転に繋がります。

サブスクのクルマを乗り始めたころは、緊張しているので安全運転を心がけるものですが、慣れてくると「だろう運転」になりやすくなります。「このぐらいならいけるだろう」「こんなところからクルマは出てこないだろう」といったような、勝手な思い込みは事故の原因です。初心を忘れずに運転することがポイントです。

JAFなどが行う講習に参加する

運転は、慣れてくると基本を忘れがちです。事故を起こさず運転を続けるには、安全運転の重要性を意識付ける交通安全のイベントに参加することも重要でしょう。

交通安全のイベントは、実際にJAFが定期的に行っているほか、自動車メーカーなどもイベントを開催します。

またJAFでは、Web上にトレーニング動画をアップしているので、それを見るだけでも安全運転の認識が高まるでしょう。なかでもJAFの交通安全3分トレーニングは、毎日異なったトレーニング動画をクイズ形式で出題しているほか、実写版危険予知トレーニングでは交通の危険を疑似的に体験できるので、さまざまなシチュエーションが覚えられます。

運転に慣れていないなら自動車学校で講習する

クルマの運転免許を取得後、運転していない期間があると不安になるでしょう。そういった場合は、教習所で行うペーパードライバー講習に参加してみましょう。

ペーパードライバー講習を受ける方法は、教習所で予約して練習するだけではありません。運転のプロに希望の場所へきてもらい、運転を教えてもらう出張型講習と呼ばれる方法もあります。

どちらも、教習所の先生に教習前にカウンセリングを受けることで、最適な講習内容を選んでもらえ、適切な安全運転の技術が身に付けられます。

初心者ドライバーをはじめとして運転にあまり自信がない方は、運転経験に長けた家族に同乗してもらい、運転の基礎を学ぶ方法もあります。とくに、運転席から見えない死角を的確にアドバイスしてもらえるので、運転経験が長い方の同乗は有効でしょう。

クルマのサブスクで事故を起こしたときのよくある質問

Q.クルマのサブスクで全損事故を起こした場合、全損したクルマは買い取れるのでしょうか。

A.全損したクルマは、基本的に任意保険会社が引き取ります。残価をすべて保険会社が支払い、違約金なども保険会社が支払うからです。しかし保険に加入していない場合、自分でそれらの資金を調達できる場合は、サブスク会社と相談してみると良いでしょう。

Q.クルマのサブスクでの事故修理は、自分が知っている修理工場でできないのですか。

A.修理工場は、サブスク業者やリース会社によって異なります。指定されることも多いですが、自分で工場を決められる場合もあるので、サブスク業者に相談してみましょう。

まとめ

サブスクのクルマで事故を起こしたら、慌てずに関係各所に速やかに連絡します。そしてサブスクやリースは、それぞれの業者に事故の発生を連絡して指示を受けましょう。

事故を起こすと、借りているサブスクのクルマの修理費や契約がどうなるか心配になりますが、先ずは事故現場の人命救助を優先することがドライバーの責任です。

事故を起こすと多額な費用が必要になることがほとんどなので、万が一に備えて任意保険への加入を忘れないようにします。ただしサブスクは通常のクルマと異なり、事故後に違約金が発生する場合もあるので、カーリース専門の任意保険に加入すると安心です。

→【当サイトおすすめNo.1!】MOTAの"もらえる"カーリースはこちら!

This article is a sponsored article by
''.