シングルシート コクピットのサーキット専用モデル
ソーラスGTは、そもそもゲームソフト「グランツーリスモ SPORT」に登場する、マクラーレンの未来的コンセプトカーに命を吹き込むために企画されたモデル。最高峰のモータースポーツから、スーパーカーやハイパーカーの開発まで、マクラーレンの幅広い経験と専門性をフルに生かして誕生した。
![画像: マクラーレン ソーラスGTは、外寸などのスペックは公表されていない。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/08/22/538fab00a34fffc7afd065926a166e7cc224d14a_xlarge.jpg)
マクラーレン ソーラスGTは、外寸などのスペックは公表されていない。
そのスタイリングは、インスパイアされたバーチャルカーを驚くほど忠実に再現している一方で、エアロダイナミクスはさらに磨き上げられている。シングルシートをマシンの中央に配置し、これを覆うスライド式キャノピーが目を引く。タイヤは空力的な形状のポッドで覆われる。巨大なフロントスプリッターで取り込んだ空気は、グラウンドエフェクト トンネルを通過して、フルワイドのディフューザーから排出される。
モータースポーツをインスパイアして、インテークはコクピット上に配置し、ロールフープのカバーと一体化した。冷たい空気をエンジンに供給するとともに、魅力的な吸気音を発する。サイドポッドにラジエーターを内蔵したのも、レーシングカーからインスパイアされたものだ。ツインエレメントの固定式リアウイングも特徴的だ。
![画像: キャノピーを前方にスライドさせたコクピット。ステアリングホイールもF1マシンのようだ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/08/22/6d2da266360f4987ac0191e604d6dd86617f4ab9_xlarge.jpg)
キャノピーを前方にスライドさせたコクピット。ステアリングホイールもF1マシンのようだ。
コクピットへはキャノピーを前方へスライドさせて乗り込むが、それはまるでジェット戦闘機に搭乗するかのようだ。ステアリングホイールはF1マシンのもののような独特のデザインで、ディスプレイと基本的な操作系がステアリングに一体化されている。キャノピーにはヘイロー(ハロ)型のコクピット保護装置が組み込まれているのもF1マシンのようだ。
ドライビングシートはオーナーの体型に合わせて個々に型取りするほか、FIA認可のレーシングスーツ、ヘルメット、HANSを各オーナーに合わせて特注し、無線通信が可能なイヤーピースも用意する。また、完全なドライバー育成指導プログラムを提供して、このソーラスGTをオーナーがフルに活用できるよう支援する。
コクピットの後ろに搭載されるパワーユニットは、独自の5.2L V10エンジンだ。最高出力は840ps、最大トルクは650Nmを超える。少数生産の削り出しコンポーネントを使用するため、最高回転数は10000rpmを超える。完全なギア駆動で、カムシャフトや補機類を駆動するチェーンやベルトは存在しない。