海の幸だけでなく、街の味も用意されている
![画像: 日本坂PA(上り)は、2022年1月にリニューアルしてフードコートの店舗が変更された。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/10/30/f698724c67c731c8e64698b7a3fa8ce250402eb1_xlarge.jpg)
日本坂PA(上り)は、2022年1月にリニューアルしてフードコートの店舗が変更された。
駿河湾ぎりぎりまで山がせり出しているのが、静岡市と焼津市の境界。その難所を越えるのが日本坂峠で、その下をくぐるのが日本坂トンネルとなります。その焼津側にあるのが日本坂PA(上り)。焼津市といえば、静岡でもきっての良港のある町。ですから、マグロにカツオ、桜エビにシラスなど、海の幸がたっぷり楽しめます。
もちろん日本坂PA(上り)では、そんな海の幸が味わえますが、それだけではないおいしさも用意されているんです。
焼津らしい海の幸を集めた「焼津定食(ミニそば付き)」
![画像: 日本坂PA(上り)「食い処 花沢亭」の「焼津定食(ミニそばかミニうどん付き)」(980円)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2022/10/30/50c11c8197b7aac11e06f039ca39abdfe0eed012_xlarge.jpg)
日本坂PA(上り)「食い処 花沢亭」の「焼津定食(ミニそばかミニうどん付き)」(980円)
静岡の海の幸を楽しみたいという方におすすめしたいのが、フードコートの「食い処 花沢亭」が提供する「焼津定食(ミニそば付き)」(980円)です。地元で獲れた自慢のしらす丼と、静岡名物の黒はんぺんのフライ、そしてアジのフライ、さらにミニそばまでセットされた、満腹間違いなしのメニュー。
さっそく、しらす丼をいただけば、ふっくらとした、しらすのおいしさに思わず声が出そうになります。醤油ではなく、梅のペーストとの相性もばっちり。ご飯が足りなくなるほど、ガツガツと食が進みます。
そして、黒はんぺんのフライは魚の旨味が濃く、静岡おでんでの黒はんぺんとは違ったおいしさ。これもご飯を食べるスピードを、さらに加速させてしまいます。さらに、アジフライは普通のアジフライなのですが、東京で食べるものとは違って、より厚みがあって、ほっこり。やはり魚の本場で食べると、味の方もワンランク上になるのでしょう。
最後にミニそばですが、つゆにカツオ出汁が効いてひと味違います。さすが全国有数のカツオの水揚げを誇る焼津といったところ。まさに、焼津の味を集めた定食でした。なお、アレルギーなどでそばが苦手な人のために、ミニそばはミニうどんにもできます。