4代目デミオ→現行マツダ2がデビューしてまもなく9年。2023年1月27日に発表されたビッグマイナーチェンジでは、エクステリアの印象が大幅に変わり、若者向けに「イメチェン」しました。そこで、マツダのターゲット層ど真ん中、Z世代の筆者が「若者目線」でレビューしていきます。

全グレード共通、マツダ初のルーフフィルムでコーディネートも

画像: フロントフェイスはちょっと怒っているような表情に。フロント、リアにある黄色の加飾パーツがいい「アクセント」になっています。

フロントフェイスはちょっと怒っているような表情に。フロント、リアにある黄色の加飾パーツがいい「アクセント」になっています。

今回の大幅改良でエクステリア・インテリアデザインがテコ入れされてイメージチェンジを果たしました。

が、2021年のマイナーチェンジで改良されたエンジンからの変更はありません。また、パワートレーンのラインナップも従来どおり、「1.5L 直4ガソリンエンジン」と「1.5L 直4ディーゼルターボエンジン」の2種類。モータースポーツベース車両となるMB以外の全グレードで、両方のエンジンを選択できます。

最大のトピックはといえば、フロントフェイスのデザインがリニューアルされたことです。マツダ2はマツダブランドのエントリーモデルにあたる車種ですが、2016年から2021年までの5年間に20代~30代ユーザーの割合が約半分にまで減少してしまっているそう。そこで新型では、今までのユーザー+αを狙って、より若い世代にも訴求できるようなデザインに変更されました。

具体的には、フロント部分を顔に見立てた時の口まわりが「へ」の字形状に変わったことで従来のデザインよりもキリッとした印象を強くしています。また、顔つきに加えて、フロントグリル内の右側と、ブラックで加飾されたリアバンパー右側にビビットカラーのワンポイントパーツを追加し、ポップな要素も付与されているのがよくわかります。

余談となりますが、フロントバンパー・リアバンパーのイエローパーツの配置がなぜ左右非対称かというと、リアに関してはマフラーエンドの真上に配置するのが一番デザインバランスが良かったからだそう。フロントは設計していたら、自然とそうなっていたのだとか。デザインの最後の決め手はやはり、言葉では表せない「感覚」ということなのでしょう。

もうひとつ、より強い個性を感じさせる新しいアレンジメントが、ルーフフィルムの採用です。マツダブランドで初めて、製造段階でルーフフィルムを貼り付けるモデルとなっています。ボディ同色を標準仕様として、メーカーオプションでホワイトまたはブラックを選択することができます。

塗装をフィルムで代替したことで、傷を防止することができるというユーザー目線でのメリットを実現。同時に、塗装工程の短縮によって1台あたり30kgのCO2削減を実現するという、環境目線でのメリットを両立したそうです。

今後の商品改良でこのフィルムのカラーリングが増え、さらにボンネットにも貼れるようになったとすれば、組み合わせのバリエーションが広がっていくはず。着せ替えがより楽しく、傷の防止にも役立つのではないでしょうか。

画像: 新採用のルーフフィルムは素材や表面構造の改良で、塗装ではできない細かいカラーデザインを実現できます。

新採用のルーフフィルムは素材や表面構造の改良で、塗装ではできない細かいカラーデザインを実現できます。

This article is a sponsored article by
''.