先日開催されたフィアット ドブロの試乗会時に、そろそろ生産終了が噂されているフィアット 500(チンクエチェント)にあらためて試乗することができた。試乗車は、2気筒エンジンを搭載したオープンモデルの「500C ツインエア ドルチェヴィータ」だ。

女性に圧倒的な人気を誇るロングセラー

画像: シチリア オレンジという鮮やかなボディカラーが可愛いボディスタイルに似合っている。現在、500Cはこのドルチェヴィータのみのラインナップ。

シチリア オレンジという鮮やかなボディカラーが可愛いボディスタイルに似合っている。現在、500Cはこのドルチェヴィータのみのラインナップ。

1957年に登場した、2代目フィアット 500(通称ヌォーヴァ500)をオマージュして、3代目フィアット 500(チンクエチェント)が登場したのが2007年。日本でも2008年に発売されたから、もう15年以上も長い人気を誇るロングセラーだ。

その可愛いスタイリングとコンパクトなボディのおかげか、日本市場では6割以上が女性オーナーだという。また、オーナーはお父さんや旦那さんでも主に乗っているユーザーは娘さんや奥さんというクルマも多いから、実際の女性比率はもっと高いかもしれない。ちなみに、EVとなった新型の500eも、ほぼ半分が女性オーナーだそうだ。

そんなチンクエチェントではあるが、すでに後継モデルの500eも2022年には日本デビューを果たし、電動化を推し進めるステランティス グループにおいてフィアット ブランドもその例外ではなく、おそらく2024年までにはフェードアウトするのではと言われている。ならば、これが新車で乗れるラストチャンスかも?と、久しぶりにチンクエチェントに乗り込んでみることにした。

さて、今回試乗したモデルは、2気筒のツインエア エンジンを搭載したオープンモデル、「500C ツインエア ドルチェヴィータ」だ。既に、日本で新車で買える500Cは、このグレードだけになっている(ハッチバックの500には1.2Lなどもまだラインナップ)。ツインエアは2010年に追加登場(日本仕様は2011年に発売)された、いまや軽乗用車でも存在しない2気筒エンジン(それでも875ccある)にターボを装着している。

「ドルチェヴィータ」とはイタリア語で「甘い生活」を意味するエレガントなグレード名だが、2020年に限定車として登場し、2021年の一部仕様変更とラインナップ変更でカタログモデルになった。最新モデルのような運転支援システムは装備されないものの、安全&快適装備は必要十分なレベルにはある。

「クルマを操っている!」という感覚が楽しい

画像: ボディカラーと同色のインパネがオシャレ。メーターはTFTモニターで、スマホと連携する7インチのタッチパネルモニターも装備。

ボディカラーと同色のインパネがオシャレ。メーターはTFTモニターで、スマホと連携する7インチのタッチパネルモニターも装備。

試乗車のボディカラーは、シチリア オレンジという鮮やかなオレンジ色で可愛いスタイルに似合っている。500C(Cはカブリオレの頭文字)はオープンモデルとはいえ、ピラー部は残ってキャンバストップとリアウインドーが電動で開閉する、いわゆるセミオープンタイプだ。ただし、全開にするとたたまれたトップで後方視界がスポイルされるので、ルーフ部分を開けてリアウインドーを残した状態のほうが、少なくとも市街地走行には向いている。

イグニッションをONにして、デュアロジックと呼ばれるシングルクラッチの5速2ペダルMTを「A」にシフトし、アクセルを踏み込むと、ツインエアエンジンは「バタバタバタ・・・」という独特のサウンドを発しながらジワッと発進する。そのままアクセルと踏んでいくと自動でシフトアップされるのだが、あまりスムーズではなくギクシャクしている。

2気筒ゆえエンジンの振動もけっこう大きく、加速しているときにルームミラーを見ると景色はかなり揺れている。それでも、875ccのターボエンジンは1トンそこそこのボディに85psと145Nmはあるから、遅いわけではない。その気になれば街中でクルマの流れをリードすることもたやすい。

最新のEVやハイブリッド車などとは違う、まさに「ザ・エンジン」的な感覚。排気量も恪もまったく違うけれど、かつてベントレーの最後のV8 OHVエンジンを搭載したミュルザンヌに試乗したときに味わった感覚と、根底的に相通じるものがある。やっぱり自分は、まだまだエンジン車が好きなのだなと再認識させられてしまった。

慣れてくれば、加速中の変速タイミングに合わせてアクセルを緩めてシフトアップさせれば比較的スムーズに変速できるし、よりスポーティに走りたいのなら「M」に入れてマニュアルでシフトすればいい(パドルも備わる)。やはり小型車とはいえイタリア車、どんなクルマでもファン to ドライブを楽しませる、フィアット一族の血統はステランティス グループの一員となっても失われてはいなかった。

This article is a sponsored article by
''.