2023年、立て続けに発表されたレクサスのニューモデルたちを、海外で試乗。「ヒエラルキー」を打ち破る小さなクロスオーバーLBXの大きな一歩は、果たして実感できたのだろうか。

エミッション、コストなど「強み」を生かして開発

レクサス・ブレークスルー・クロスオーバーの頭文字由来でLBX。既存の車格的なヒエラルキーを打破するクロスオーバー・・・という意のとおり、全長は4190mmと同ブランドがこれまで販売してきた全モデルと比べてもダントツで小さい。

画像: ブランドのアイデンティティでもあるスピンドルグリルを刷新し、ユニファイドスピンドルへと進化した。外向きL字型のデイタイムランニングライトが点灯すれば、レゾリュートルック(=毅然とした表情)が強調される。

ブランドのアイデンティティでもあるスピンドルグリルを刷新し、ユニファイドスピンドルへと進化した。外向きL字型のデイタイムランニングライトが点灯すれば、レゾリュートルック(=毅然とした表情)が強調される。

名前の力みからすれば、カテゴライズされるのさえ不本意かもしれないが、近しい寸法を持つクルマはBセグメントのTクロスあたりになる。が、全幅は1825mmと完全にCセグメント級だ。

開発陣の中で「鏡餅」と称されるその存在感はなるほど特異で、見る角度によってはポルシェ911ターボのような印象を伝えてくる。

お馴染みのドイツ御三家で唯一直接的ライバルと考えられるのはアウディQ2だ。が、欧州ではA1共々ディスコンになるのではという報もある。

あくまで噂の範疇だが、同様にメルセデス・ベンツやBMWもFFモデル群の縮小が囁かれるなど、プレミアム系ブランドにおいて、コンパクトカーの立ち位置が微妙になりつつあることは間違いなさそうだ。

理由は収益性の成立し難しさにある。排出ガス規制対応のためにディーゼルを用いることが難しくなる一方で、十分なCO2削減が期待できるガソリンのパワートレーンが手元にない。だからといってPHEV化では価格も高くパッケージも厳しく・・・と、コンパクトカー的な領域では商品が成立しづらくなっている。

その点、レクサスはコーポレートで1.5LからHEVのパワートレーンを有している。CO2的にもエミッション的にもコスト的にも戦闘力があるユニットを、コンパクトカーに搭載することが可能なわけだ。

This article is a sponsored article by
''.