ハイウエイ ドライブの楽しみのひとつといえば、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)での食事やおみやげ。今回は東名高速道路の日本平PA(上り)のテイクアウトグルメを紹介しよう。
静岡市にある中規模PAならではのテイクアウトは?
![画像: 静岡市の東エリアにある日本平PA(上り)。東名高速のPAとしては、比較的中規模だ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/04/06/08ffee4195e820fcb58981bbcc3db68ac09f0cf2_xlarge.jpg)
静岡市の東エリアにある日本平PA(上り)。東名高速のPAとしては、比較的中規模だ。
東西に長い静岡県。そのほぼ中央に位置するのが県庁所在地でもある静岡市です。そんな静岡市の中心から東のエリアにある中規模のPAが、前回に続いて紹介する日本平PA(上り)となります。
こちらで人気を集めているのが、ショッピングコーナーで販売されているテイクアウト用のスイーツと、おみやげ用のスイーツ。どちらも静岡ゆかりの品となります。さっそく紹介していきましょう。
安倍川もちをソフトクリームに!
![画像: 和風の安倍川餅と、洋風のソフトクリームをかけあわせた「安倍川餅ソフト」は、まさに和洋折衷のスイーツだ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/04/06/6bc8c999b2ceefbf30153eef17ae874612bf173b_xlarge.jpg)
和風の安倍川餅と、洋風のソフトクリームをかけあわせた「安倍川餅ソフト」は、まさに和洋折衷のスイーツだ。
和菓子で有名な安倍川餅。その名前の由来となるのが、静岡市を流れる安倍川です。一説には、徳川家康が命名したともいわれています。また別の説では、安倍川の茶屋で名物になっていたお餅を、東海道を旅する人たちが自然に呼ぶようになったともいわれています。どちらにしても、江戸時代から今に続く、静岡きっての名物のひとつが安倍川餅です。
そんな安倍川餅をスイーツにしたのが、「安倍川餅ソフト」(480円)です。日本平PA(上り)ではショッピングコーナーのレジ横で販売されています。
最初は期間限定で発売したのですが、女性客を中心に圧倒的な支持を得て、通年販売メニューに昇格したという逸品。冷たいけれど、なぜかお餅は、やわらか! 濃厚な黒蜜とあんこ&きな粉の甘みに、こちらも濃厚なソフトクリームも負けていません。安倍川餅とソフトクリーム双方の主張は強いけれど、うまく調和している和洋折衷スイーツです。