2024年5月21日、カリフォルニアを拠点とするラグジュアリー スペシャリストの「シンガー(SINGER)」は、日本におけるレストア依頼をサポートするパートナーシップ契約をコーンズ・グループと締結したことを発表。同社が再構築したポルシェ911を2台、メディアに公開した。

タイプ964のポルシェ911をレストア&カスタマイズ

画像: レースで活躍した934をオマージュした「DLS ターボ」。

レースで活躍した934をオマージュした「DLS ターボ」。

「シンガー」の名と、彼らが手がけるポルシェ911を知っている人は、かなりのクルマ好きといえるだろう。シンガー・ヴィークル・デザイン(以下、シンガー)は、カリフォルニアを拠点とするラグジュアリー スペシャリストだ。空冷ポルシェ911をオーナーとのコラボレーションによりレストアし、「理想の911」に仕上げることで世界的に知られている。

創業者兼会長であるロブ・ディキンソンは「理想の911を作りたい」という思いから自らレストア&カスタマイズした911を2009年のモントレー・カーウイークに出展。これが好評だったことから会社を設立し、以来、空冷ポルシェ911のオーナーとのコラボレーションによるオーダーメイドのレストアで高い評価を受けている。ちなみに「シンガー」という社名は、ディキンソン氏がロックミュージシャンであったことに由来しているという。

シンガーでは、ベース車のフレームとエンジンブロック、サスペンションの一部など以外、多くのパーツをオリジナルで製作する。ボッシュ、ミシュラン、BBS、ブレンボ、レカロなどからパーツの供給も受けている。エンジンはF1のウイリアムズとコラボレーションして開発し、ボディパネルはカーボン製、インテリアのマテリアルやステッチなど、オーナーの希望に応じてカスタマイズしていく。

オーダーから納車までは、約2年半から3年。現在までに、400台ほどの911がシンガーによって再構築されている。現在のところ、ベースとしている車両はタイプ964(1989〜93年式の最後の空冷モデル)のポルシェ911のみをベースとしているが、将来的には「他の911や、911以外のポルシェも手がけてみたい」とディキンソン氏は語ってくれた。

This article is a sponsored article by
''.