2025年1月15日、ホンダのプレミアム ブランドである「アキュラ」は、プレミアム パフォーマンス ブランドの次世代EVに「RSX」の名を冠すると発表した。

ICE、HEV、BEVを同じラインで製造するホンダ EVハブ

画像: アキュラのSUVラインナップに新たに加わった、ADX。

アキュラのSUVラインナップに新たに加わった、ADX。

ホンダはオハイオ州に「ホンダ EVハブ」を設立することで、ICE(内燃機関自動車)、HEV(ハイブリッド電気自動車)、そしてBEV(バッテリー電気自動車)を同じ製造ラインで生産できる柔軟性を持つ。ホンダは、メアリーズビル自動車工場、イーストリバティ自動車工場、そしてアンナ エンジン工場の改修を活用して、自動車生産へのアプローチを再構築し、人にやさしく環境に配慮した製造レイアウト、工程、材料に重点を置くことで、最高レベルの品質、効率、顧客価値を実現する。

北米ホンダ BEVプロジェクトのリーダーであり、エグゼクティブ チーフエンジニアでもあるマイク・フィッシャーは、以下のように述べている。

「ホンダ EVハブの設立は、EV生産の開始を意味するだけでなく、EV生産のグローバルスタンダードを確立するために、当社の生産アプローチを完全に再構築することを意味します」

ホンダEVハブは、オハイオ州でのEV生産開始まで1年を切ったが、すでに重要な再編成作業が進行中だ。EVバッテリーを搭載し、車両プラットフォームの一部となるインテリジェント パワーユニット(IPU)のケースをメガキャスト鋳造するため、アンナのエンジン工場に6000トンの高圧ダイキャストマシンを6台導入した。開発中のIPUケースは、ホンダがこれまでダイキャストで鋳造してきたものよりもはるかに大きく、メガキャストはホンダのグローバルな新機能となる。

今後のホンダとアキュラのEV展開は

画像: CES 2025で発表された、ホンダ ゼロ シリーズ(左がサルーン、右がSUV)のプロトタイプ。

CES 2025で発表された、ホンダ ゼロ シリーズ(左がサルーン、右がSUV)のプロトタイプ。

ホンダは、「ホンダ」ブランドではCES 2025で発表した「ゼロ SUV」と「ゼロ サルーン」の量産モデルを、まずSUVを2026年前半に、サルーンは少し遅れて北米市場。その後、どちらも日本や欧州などグローバルへの展開を予定している。

これを皮切りに、2026年にエントリーSUV、2027年に3列大型SUV、2028年にコンパクトSUV、2029年にスモールSUV、そして2030年にはコンパクトセダンと、2030年までに全世界で7モデルを投入する予定だ。ビークル OSのアシモ OSは、アキュラ RSXやホンダ ゼロ シリーズから搭載が予定されている。

「意のままに操る喜び」は、HEVでもEVでも変わらないと謳うホンダ。日本ではe:HEVの次世代技術が注目されているが、シビック ハイブリッドが北米 カー・オブ・ザ・イヤー2025を受賞した米国では、HEVだけでなくEVの展開も注目されているようだ。

画像: ホンダ アシモOSのイメージ。

ホンダ アシモOSのイメージ。

画像: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.