首都高速(株)は2025年3月の渋滞予想カレンダーを発表した。これによると、年度末で渋滞が多かった3月とは対照的に、4月は渋滞が少なそうだ。(タイトル写真はイメージです)

2025年4月8日からKK線は廃止、八重洲線は長期通行止め!

首都高速が発表した、2025年4月の渋滞予想カレンダーは以下のとおりだ。

画像: 首都高速が発表した、2025年4月の渋滞予想カレンダー。

首都高速が発表した、2025年4月の渋滞予想カレンダー。

これによると、18日(金)・24日(木)・25日(金)はゴールデンウイーク前の業務交通などの集中で渋滞が多いと予想されているが、それ以外の平日と土曜はふつう、日曜と祝日(29日)は少ないと予想されている。例年、年度末で渋滞が多かった3月から月が替わって4月に入ると渋滞が少なくなるが、2025年もその傾向は変わらないようだ。

また、渋滞等の影響により迂回が推奨される通行止め・車線規制工事の実施予定は、以下のとおりだ。

●4月6日(日)、20日(日):両日とも6時〜翌6時
 6号三郷線(上り)加平〜小菅JCT(ジャンクション)間で24時間車線規制工事
●4月12日(土)、19日(土):両日とも9時〜翌7時
 神奈川1号横羽線(上下):大師〜浜川崎間で22時間車線規制工事

画像: 2025年4月5日からKK線は廃止、八重洲線は長期通行止めとなる。

2025年4月5日からKK線は廃止、八重洲線は長期通行止めとなる。

なお以前にも紹介したが、東京高速道路(KK線)の京橋JCT付近〜汐留JCT付近(北行き/南行き)は2025年4月5日(土)20時をもって廃止される。また、高速八重洲線の神田橋JCT〜西銀座JCT(北行き/南行き)は2025年4月5日(土)20時から2035年度まで、長期通行止めとなる。

ところで、今年のゴールデンウイーク期間は、後半の連休初日となる5月3日(土・祝)において、渋滞が多くなると予想されている。また、連休の合間となる5月2日(金)も業務交通等の集中で渋滞が多くなると予想されている。5月の渋滞予想カレンダーは近くなったら紹介するが、いずれにしても利用する際は、利用日や時間帯の変更など、余裕を持った利用を検討したい。

ちなみに「渋滞予想カレンダー」は、過去の統計データを用いて各日の渋滞状況を予測したもので、天候・交通事故・故障車・工事等の影響は反映されていない。利用する際は道路交通情報サイト「mew-ti(ミューティー)」などで交通状況を確認して欲しい。

This article is a sponsored article by
''.