首都高速(株)は、2025年8月の渋滞予想カレンダーを発表した。これによると、月初からお盆期間前や月末の金曜日は激しい渋滞が予想されている。(タイトル写真はイメージです)

お盆期間中は比較的渋滞が少ないけれど・・・

首都高速が発表した、2025年8月の渋滞予想カレンダーは、以下のとおりだ。

画像: 首都高速が発表した、2025年8月の渋滞予想カレンダー。

首都高速が発表した、2025年8月の渋滞予想カレンダー。

首都高速では、8月は1年の中でも渋滞が多い月だ。月初からお盆期間前の8月1日(金)、8月4日(月)~8日(金)は業務交通などの集中により、特に渋滞が多くなる傾向がある。一方で、お盆期間の8月9日(土)~17日(日)は比較的渋滞が少ない傾向がある。その後は、月末の金曜日にかけて再び渋滞が多くなる傾向にある。

また、お盆期間は、湾岸線において、川崎浮島ジャンクションを先頭とする激しい渋滞により通過時間の大幅な増加が予想される。東京方面から羽田空港を利用する人は、1号羽田線 空港西出口の利用を検討して欲しい。

お盆期間中、とくに渋滞が予想される箇所

●アクアライン方面:朝6時以降、川崎浮島JCTを先頭に湾岸線で渋滞が予想される。
●葛西・舞浜エリア:朝5時以降、湾岸線(東行き)葛西で出口渋滞が予想される。
●みなとみらいエリア:朝8時以降、横羽線(下り)みなとみらいで出口渋滞が予想される。

画像: 湾岸線においてアクアラインを先頭とする激しい渋滞により、通過時間の大幅な増加が予想される。

湾岸線においてアクアラインを先頭とする激しい渋滞により、通過時間の大幅な増加が予想される。

ここで紹介した箇所以外でも、レジャー交通等により、NEXCO下り方向で渋滞が想定され、首都高速道路へ渋滞が延伸する場合がある。それゆえ、早めのトイレ休憩なども心がけたい。そのほか、レジャースポット周辺出口では、通常よりも早い時間から出口渋滞が予想されるので、利用時間の変更など、余裕を持って利用したいものだ。

なお、首都高速の渋滞予想カレンダーは、過去の統計データを用いて各日の渋滞状況を予測したもので、天候・交通事故・故障車・工事等の影響は反映されていない。首都高速を利用する際は道路交通情報サイト「mew-ti(ミューティー)」で交通状況を確認して欲しい。

This article is a sponsored article by
''.